『子どもにミルクあげて』高熱で寝込む妻の声を無視…!?直後⇒夫が向かった“まさかの場所”に絶句…

『子どもにミルクあげて』高熱で寝込む妻の声を無視…!?直後⇒夫が向かった“まさかの場所”に絶句…
結婚してから夫婦間に変化がある方もいるのではないでしょうか。 今回は、夫にまつわる『外出時でのトラブル』エピソードを紹介します。
目次

妻の声を全く聞かない夫

私が高熱で寝込んでいたときの話です。

家には乳児がいたので、感染を避けるためにも夫に「子どもにミルクあげて」とお願いしました。 最初はミルクをあげようと頑張っている夫の声が聞こえていましたが、しばらくすると娘の泣き声だけが 聞こえるようになりました。

不安になって「大丈夫?無理そうなら母乳にする」とメッセージを送っても反応なし。 慌てて這いずってリビングまで行くと、まさかの娘ひとりだけ。

「なんで…」と驚きつつも、とりあえず授乳して娘を見ました。

その後、数十分経ってから何気ない顔で帰宅した夫に「どこ行ってたの?」と聞くと、 なぜか昨日私がお願いした買い物をしに外出していた、と言っていて絶句。

しかも夫が買ってきてくれたものを見ると冷凍野菜や乾燥椎茸など、調理が必要な食材ばかり。 私が昨日お願いしたものはアイスやゼリー、おかゆなど食べやすいものでした。

しかし夫は料理が苦手なので調理に失敗して余ったものは結局捨てられてしまいました。

「アイスとか頼んだよね…?」と聞くと「AIが糖分はダメって言ってた」と拒否され、ビタミンが良いという理由で大量の食材を買ってきただけでした。 娘を無言で放置して出かけたり、的外れな物を買ってくる夫には心底呆れました。 (女性/30歳/専業主婦)

大きなトラブルにならないよう

結婚生活や育児が始まると、環境がガラリと変わり価値観のズレも感じやすくなります。

大きなトラブルに発展しないよう、夫婦でもコミュニケーションをとって良好な関係を目指したいものですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram