こんにちは。ライターの高橋ゆうです!
7歳と5歳の娘がいるわが家では、最近ある100均アイテムを使って家事の「うっかり」を防止することに成功したので紹介します。
さまざまな雑貨が売られている100円ショップのキャンドゥ。わが家の近所ではスーパーの中に店舗があるので、よく足を運んでいます。いつものようにフラッとお店に入ると、目立つところにあった「ハウスワークマグネット」。
こまかな生活必需品が描かれたマグネットシートで、食品バージョンと日用品バージョンがあり、どちらも110円(税込)。
カラーもそれぞれにイラストがカラフルなパターンとイラストがモノトーンでシンプルなパターンがあります。お部屋の雰囲気に合わせて好きな方を選べます☆
開封してみると薄いマグネットシートで取り外しも簡単。たくさんの生活必需品のイラストと名前が書かれていて、中には「寝ぐせ直し」や「排水口ネット」なども!本当に一般家庭で必要な細かいところまで網羅しているな、と感じました。
わが家には必要ないかな?という項目は取り外さずにそのまま保管。食品リストはキッチンに、日用品リストは洗面所に分けて使っても良さそうです。
わが家では、家族みんなが見えやすい場所にホワイトボードを設置してストックリストを作りました。このリストのおかげで、一気に買い忘れが減少!
買い出しにいくときは、パシャっとスマホで写真を撮っていけば、写真を見ながらお買いものできます♪
さらに、娘たちも買い物リストを気にしてくれるようになり「牛乳なくなりそうだから、移動するね!」とリストをいっしょに作ってくれるようになったのはうれしい誤算!
リストをいっしょに管理するようになったことで、「なくなる前に買う」という意識が身についたようです。今まで「国語のノートがなくなった!」と、なくなったその日に言ってきていたのに、先日は初めてなくなる少し前に教えてくれました!
家族みんなでリストの共有をすること、そして子どもたちに買わなきゃいけないものは早めに言う、ということが身についたのもうれしい!
これで夕飯時に「あ!マヨネーズがない!」と慌てることも減りそうです♪ぜひキャンドゥで見つけたら購入してみてほしい、おすすめのアイテムです。
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14