こんにちは。ライターの高橋ゆうです!
7歳と5歳の娘がいるわが家では、最近ある100均アイテムを使って家事の「うっかり」を防止することに成功したので紹介します。
さまざまな雑貨が売られている100円ショップのキャンドゥ。わが家の近所ではスーパーの中に店舗があるので、よく足を運んでいます。いつものようにフラッとお店に入ると、目立つところにあった「ハウスワークマグネット」。
こまかな生活必需品が描かれたマグネットシートで、食品バージョンと日用品バージョンがあり、どちらも110円(税込)。
カラーもそれぞれにイラストがカラフルなパターンとイラストがモノトーンでシンプルなパターンがあります。お部屋の雰囲気に合わせて好きな方を選べます☆
開封してみると薄いマグネットシートで取り外しも簡単。たくさんの生活必需品のイラストと名前が書かれていて、中には「寝ぐせ直し」や「排水口ネット」なども!本当に一般家庭で必要な細かいところまで網羅しているな、と感じました。
わが家には必要ないかな?という項目は取り外さずにそのまま保管。食品リストはキッチンに、日用品リストは洗面所に分けて使っても良さそうです。
わが家では、家族みんなが見えやすい場所にホワイトボードを設置してストックリストを作りました。このリストのおかげで、一気に買い忘れが減少!
買い出しにいくときは、パシャっとスマホで写真を撮っていけば、写真を見ながらお買いものできます♪
さらに、娘たちも買い物リストを気にしてくれるようになり「牛乳なくなりそうだから、移動するね!」とリストをいっしょに作ってくれるようになったのはうれしい誤算!
リストをいっしょに管理するようになったことで、「なくなる前に買う」という意識が身についたようです。今まで「国語のノートがなくなった!」と、なくなったその日に言ってきていたのに、先日は初めてなくなる少し前に教えてくれました!
家族みんなでリストの共有をすること、そして子どもたちに買わなきゃいけないものは早めに言う、ということが身についたのもうれしい!
これで夕飯時に「あ!マヨネーズがない!」と慌てることも減りそうです♪ぜひキャンドゥで見つけたら購入してみてほしい、おすすめのアイテムです。
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
<優しかった夫が豹変した理由>#5
2024.08.08
別居中の夫「家に帰ってきてほしい」妻「娘のためにも父は必要か…」しかし直後...
2024.08.09
<優しかった夫が豹変した理由>#6
2024.09.01
<優しかった夫が豹変した理由>#8
2024.08.08
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01