2児の子育て中で薬学部大学院卒のママ、みぃさんに幼児から楽しめるおうち実験を紹介してもらう人気連載。
今回はママのメイク用のコットンを使った春ならではの楽しい制作を紹介していただきます。
***
3月もまもなく終わりを迎え、桜も咲き始めましたね!暖かくなり、植物も芽生え始める春は、虫や花などの自然観察をしたくなる時期。
今回は、そんな春におうちで手軽にできる桜の実験工作をご紹介していきます。
できれば実際の桜を観察しながら描くのがおすすめです!桜の枝を用意できればベストですが、いっしょに桜をお花見したときに写真を撮ってきてもいいですね。
スポイトは100円ショップで購入できます。
コットンに色水をかけると、ゆっくりじわじわと広がっていきます。
また、コットンの近くに色水を落とすと、コットンがじわーっと水を吸い取っていく様子も観察できます!
これは【毛細管現象(もうさいかんげんしょう)】と呼ばれる現象です。
毛細管現象とは、管の中の水が、ほかから力を加えなくても自然と進んでいく現象のことです。
サインペンの先をキッチンペーパーに付けると、じわぁ~っとインクが広がっていく様子が観察できますが、これも毛細管現象の1つです。
身近なものだと、切り花が花瓶の水を吸う現状も毛細管現象です。
今回の実験では、メイク用コットンで毛細管現象が観察できました。
メイク用コットンの繊維と繊維のすき間が管のようになっていることから、そこを色水が移動していきます。
また、メイク用コットンは綿でできており、親水性の素材のため、コットン自身も水を吸い、色の付いたコットンになるのです。手芸用のわたはポリエステルでできているものが多く、親水性が低いことから、色水は染み込んでいきません。
見た目は同じだけど素材の違う2種類を用意して比べてみるのも子どもの興味の幅が広がります!
コットンに色水を落とすとじわーって広がるのが分かったかな?
この様子を『毛細管現象』と呼ぶんだよ!
毛細管現象とは、何かの力がなくてもお水が管を自然と進んでいく現象のことなんだよ。
コットンは『綿』でできていて、1本1本の繊維の間が管のようになっているので、そこをお水が通って動いているんだよ。
コットンはお水と仲良くなれる性質も持っているから、お水を弾かずに吸い込んで、コットンの中に色水がたまることで、桜のお花を咲かせる工作ができるんだよ。
こちらが完成した桜です!手前はうちの娘が描いたものです。
桜にはピンク以外にも、緑や紫が見える!つぼみはオレンジっぽい!と、いろんな色を見つけていました!「桜はピンク!」という固定観念ではなく、『観察』しながら自分らしく作製することがとても大切ですよね!
今回の工作は、桜だけでなく、紫陽花やヒマワリなど、色々な季節に合わせて応用ができます。
季節ごとで工作を楽しめますし、同じ作業を繰り返すことで、感じ方、考え方が変わってきて、子どもたちの理系脳もどんどん育っていきますので、ぜひ、おうちの遊びに取り入れてみてくださいね。
幼児向け実験教室主宰 みぃ
2歳と0歳の姉妹を子育て中の薬学部大学院卒のママ。
「何気ない日常を、ワクワクドキドキな科学の世界へ」と幼児向けの親子実験教室をオンラインやリアル教室で開講中。日常の科学を遊びへ転換させ、2歳からでも簡単に取り入れられるSTEAM教育遊びをInstagramで配信している。
ホームページ:みぃの親子実験教室
インスタグラム:@miii_edu
理不尽ご近所さんとのトラブル
2024.08.01
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
義妹「お祝いもってきたよ~!」私「…え?」3歳になる息子への”まさかのプレ...
2024.08.01
<理不尽ご近所さんとのトラブル>#4
2024.08.01
<理不尽ご近所さんとのトラブル>#5
2024.08.01
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
小学生に人気の室内・外遊びを大特集!小学生2児のママが選ぶ1年生から6年生...
2023.10.02
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
なんと折り紙で「プッシュポップ」が作れる!?エンドレスで”ポコッ”にやみつ...
2022.02.15
ダンゴムシの食べ物は何?コンクリートを食べるって本当!?ダンゴムシの餌やす...
2023.10.02