赤ちゃんを抱っこする時は、いきなり始めるのはNG。 まずは、赤ちゃんの目を見て「今から抱っこするよ」と優しく声をかけましょう。
この一言が、赤ちゃんに安心感を与える大切なポイントです。 パパの優しい表情を見せつつ、そっと手や脚に触れてあげると、よりリラックスしてくれますよ。
抱き上げるときは、親指とほかの指をうまく使い、脇と背中をやさしく支えましょう。 パパの体を赤ちゃんに近づけると、赤ちゃんもグッと安定します。
動作はゆっくり丁寧に。 赤ちゃんが自然にパパの胸にもたれるように抱いてあげるのがポイントです。
抱っこしたあとは、片手でおしりをしっかり支え、もう片方の手で頭や脇をサポートします。
このとき、赤ちゃんが適正な姿勢を保てているか、特に「顔の位置」や「脚の形」に注意してください。 安全かつ快適な抱っこは、赤ちゃんの健康にも配慮したアプローチが欠かせません。
「コアラ抱き」は、赤ちゃんとの絆を深める素敵な時間。 でも、無理な抱き方はパパの体や赤ちゃんの体にも負担になることがあります。
腱鞘炎や股関節脱臼のリスクを減らしながら、今回のポイントを意識して、楽しい抱っこタイムを過ごしてください。 パパのペースで、ゆったり赤ちゃんとの時間を楽しみましょう。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『1人で焼肉?寂しいね~』隣席の客に絡まれ恐怖。店員に助けを求めた結果⇒思...
2025.05.29
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
彼「婚姻届出しに行こう」私「うん!」しかし提出後⇒義父が家の“インタホーン...
2025.06.16
名前つけの最難関!「水泳用ゴーグル」に名前を書く裏ワザ!黒いゴーグルでもこ...
2023.10.02
レストランで…プロポーズしてくれた彼の様子に違和感。直後⇒店員の一言で“思...
2025.06.16
ヘアピンなしでも崩れにくい!水泳帽が被りやすい【子どものプールヘア3選】帽...
2022.07.15
夫「実家行ってくる」私「行ってらっしゃい」しかし数時間後⇒義母「家に入れな...
2025.06.16
ラーメン屋で…私「これ頼んでないです」店員「頼んだでしょ?」伝票を見せても...
2025.06.04
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18