カーディガンなど前開きタイプの洋服や、サラッとした素材の洋服などが、気付いたらハンガーから滑り落ちて下でぐしゃっとなってしまっている…という場面は多いですよね。
とくに子どもが自分で脱いだ服をハンガーにかけるとき、「せっかくかけたのに、落ちちゃってる…」なんてことは多いですよね。
そんな"洋服がハンガーからずり落ちる問題"を解決してくれるセリアの商品が、いまSNSなどで話題になっています。
こちらの「子供用 すべりにくいノンスリップハンガー」です。なんと5本セットで110円(税込)!1本22円という計算になります。安い!
滑りにくさの秘密は、塩化ビニール樹脂による特殊加工。写真のハンガーの白い部分が加工されている部分です。
両肩部分には溝があり、ストッパーになっています。この溝部分にもしっかり特殊加工がされているので、ずり落ちるのをしっかり防いでくれます。
特殊加工部分をさわってみると、ぽってりした触感でたしかに滑り止め効果はありそう。では、実際に子供用の洋服をかけて、滑り止め効果をほかのハンガーと比較してみました。
こちらの3本を比較します。
左からポリプロピレン製のいわゆる普通のプラスチックハンガー、木製ハンガー、ノンスリップハンガー。
ずり落ちやすい洋服の代表選手・カーディガンをかけて、上下に振って落ちにくさを検証します。
まずはプラスチックハンガー。
まずは3歳の子どもが自分で掛けた状態から。
プラスチックで滑り、さっそく片側がずり落ちそうになっていますが、溝の部分で引っかかっています。
ハンガーを上下に振ってみると…5回を超えたところでするりと落ちてしまいました。
続いて、木製のハンガー。
こちらは厚みのあるハンガーなので、しっかり肩の部分でひっかかっています。
ですが、木の部分は滑りやすく、上下に振ると3~4回でするっと落ちてしまいました。
最後にセリアの「ノンスリップハンガー」。
両肩の溝でしっかり引っかかっています。
上の写真と見比べると、溝のストッパー効果が強く、洋服の肩の部分を見るとしっかり留まっているのがわかります。
さあ、振ってみるとどうでしょうか。
滑る感じはなく、首まわりの部分がしっかり溝に引っかかって落ちません。
さすがに10回以上強く振り続けると最後は溝から外れてしまいましたが、ふだんの生活で、そんなに大きな振動がかかることはないので、申し分のない滑り止め効果です!
繰り返しますが、これで1本22円とはコスパよすぎ!
この春からの新生活で、子どもに支度を自分でさせようと思っている家庭は多いですよね。
このハンガーがあれば、洋服が滑ってなかなかかけられない、掛けておいた洋服を着ようと思ったら下に落ちている…という悲しい事態を避けられそうです。
そしてセリアの「ノンスリップハンガー」には大人用もあります。なんとサイズが大きな大人用も5本で110円なんです!セリアさん、素晴らしすぎです。
シンプルなワイヤーハンガーなので、クローゼットの中で場所を取りません。
家中のハンガーをこのセリアのノンスリップハンガーに取り替えたい…と思うほど、コスパ抜群のハンガーです。ハンガーからのずり落ち問題に悩んでいる人は、ぜひ試してみてくださいね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24