深夜のリビングで…エアコンが“勝手に起動”。スマホライトで照らした瞬間⇒まさかの【視線】に凍り付く…

深夜のリビングで…エアコンが“勝手に起動”。スマホライトで照らした瞬間⇒まさかの【視線】に凍り付く…
暑さが増してくるこの時期、エアコンや扇風機など家電を使う時間も自然と増えていきますよね。 でも、そんな“いつもの家電”が、ある日突然おかしな動きをしたら…? 今回は、そんな日常にひそむちょっと不思議な『家電トラブルエピソード』を紹介します。
目次

深夜に突然動き出したエアコンの正体

子どもたちが寝静まった深夜のことです。 ふと、リビングのエアコンが突然動き出しました。

リモコンを押しても反応せず、なぜか生ぬるい風が吹いてくる。 「ジジ…ジッ」という聞き慣れない音までしてきて、さすがに不安になりました。

異常がないか確かめようと、スマホのライトを使ってエアコンの吹き出し口を照らしたときのことです。

中に、黒く光る“何か”が見えました。 一瞬、誰かと目が合ったような気がして背筋がゾワッとしました。

翌朝、業者に見てもらったところ、原因はまさかのネズミの侵入。 配線をかじられてショートを起こし、勝手に電源が入ってしまっていたようでした。

あの時の目も、きっとネズミの目だったのだろうと思います。 でも、あの静かな深夜に、誰もいない部屋で動き出したエアコンの奥から何かと“目が合った”感覚は、今でも忘れられません。

今でも夜中に家電が動くだけでビクッとしてしまいます。 (男性/50歳/会社員)

思いがけないタイミングで起きた、ありえない出来事

家電が急に動いたり、不気味な音がしたりすると、つい「故障かな?」と思いがちですよね。 まさか原因がネズミの侵入だったなんてビックリです。

身近なところにも注意を怠らず、安全第一で過ごしていきたいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram