ボールに砂場セット、なわとびにシャボン玉セットなど!気がつくとどんどん増えている子どもの「外遊びグッズ」。暑くなってくるこれからの時期は出し入れも多く、収納場所にとくに困ってしまいますよね。 汚れやすい外遊びグッズはしっかり定位置を決めて、砂や土で家の中が汚れない・子どもが戻しやすいという点も配慮したいものです。 そこで、セリアやダイソー、イケアなどプチプラアイテムを使って上手に収納しているアイデアを集めました。ちょっとの工夫で、子どもが自主的に外遊びグッズを取り出してくれるだけでなく、掃除もラクになりますよ♪
堀内百恵さんのInstagramより
玄関のシューズボックスの下に空間がある、という作りの家も多いのではないでしょうか。そこを有効活用しない手はありません!
堀内百恵さんのお宅では100円ショップなどでも手に入る「ワイヤーラック」をひっくり返したものにボールを収納しています。これが「足で入れられる」とサッカー少年の息子さんにヒット♪
定位置に戻す習慣が身につけば玄関に外遊びグッズが散乱する心配もありませんね。
natsukisan_gokigenさんのInstagramより
natsukisan_gokigenさんのお宅では玄関の壁にイケアの壁掛けフックやメッシュパネルを取り付け、そこに外遊びグッズを吊り下げ収納しています。省スペースで収納を増やせるいいアイデアですよね。
ただ、使っていくうちに子どもにとって“使いづらい点”が出てきてしまい、収納を少し見直したんだそう。
見直した収納がこちら!
実は「高さ」が問題だったのです。 イケアの壁掛けフックを、子どもたちの手に取りやすい位置に合わせてもうひとつ設置。そこによく使うなわとびや砂場セット、出番の多い帽子を置いたことでスムーズに出し入れができるようになったんだそう。
以前よりも見た目がすっきりしただけでなく、フックの上にマスクやスプレーなど細々としたものを置けるのもグットポイントです。
子どもたちが率先して取ったり片づけたりしてくれるとママ・パパも助かりますし、子どもの自立心も養われそうですよね♪
Nami SasakiさんのInstagramより
イケアのランドリーバスケットにバケツを引っ掛けるアイデアを教えてくれたのはNami Sasakiさん。ランドリーバスケットは強度が高く、汚れに強い素材で作られていることが多いので外遊びグッズ収納に実はおすすめなんです☆
大きいボールはランドリーバスケットに、砂場セットはバケツにいれて吊り下げ収納しているそう。
バケツは子どもが取り出しやすい位置にフックで掛けているため、外に行く際は子どもが自主的に取ってくれるようになったそう。床に直置きしないことで掃き掃除がラクになっただけでなく、汚れの跡が床につくのも防止できるので、一石三鳥のアイデアですね♪
エリィさんのInstagramより
エリィさんのお宅ではラックにセリアのジュートストッカーを置き、そこにサッカーボールなどの外遊びグッズを収納しています。
ナチュラルカラーのボックスなので、ボールなどの派手カラーの目隠しにもなり、インテリアの雰囲気を崩さないのがうれしいポイント♪砂や土が溜まったらジュートストッカーだけ取り、サッと捨てられるのもいいですよね。
高さのあるラックにすれば、省スペースながら玄関に必要なスリッパなども同時に収納できちゃいます。
chieさんのInstagramより
砂場セットは、ネットバッグに入れるとその場でササッと砂汚れを落とせるのでおすすめです。また、水洗いするときにバッグごと洗うことができ、持ち手があるのでハンガーにかけてそのままベランダに出し乾かすことができるのもうれしいポイント☆
chieさんのお宅ではダイソーの「メッシュトートバッグ」が大活躍!たっぷり大容量、取り出しやすく片付けしやすい点も◎。砂場セット以外にも、ボールやおもちゃを収納しても良さそうです♪
***
砂場セット、ボール、なわとび、スケートボードなど子どもの年齢とともに変化はしても、欠かせない外遊びグッズの数々。気軽に買い替えやすいプチプラアイテムを上手く活用することがポイントになりそうです。自宅にぴったりの収納アイデアを探してみてくださいね!
ライター 松永あつこ
目が合うと即座に変顔をしてくれる5歳と、ごはんは口に運んでもらう主義の3歳の女の子のママ。主に育児・教育系メディアの編集&ライターをしています。趣味はファミキャン!将来の夢は家族でオーロラを見に行くことです。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24