こんにちは、ライターの岩本ちかこです。
冷蔵庫に保存することが多い作り置きやおかずの残り。保存容器に入れたままだと「いつ作ったのか」「なにが入っているのか」など、パッと見分からないですよね。
わが家ではマスキングテープ+付箋を活用しているのですが、気づけば冷蔵庫の中でペロッと剥がれていることがしばしば…。かといって容器に直接書くわけにはいかないので困ってしまいます。
そんな悩みを払拭してくれるアイテムをダイソーで発見しました!その名も「キッチンラベルマーカー」。便利なだけでなく、エコで節約にもなる画期的な商品。使い方や活用法を紹介します。
こちらが「キッチンラベルマーカー」(110円・税込)。ラベルシール5枚とマーカー1本がセットになっています。
ラベルシールに文字を書き、容器に貼る…と、パッと見ただけではその魅力はあまり伝わりませんが、この商品の最大の特徴は繰り返し洗って使えるということ。
専用マーカーで書いた文字は、中性洗剤を使いぬるま湯(40~45度)で流すと落とすことができます。
なので、手でこすったり、水で洗った場合は文字がしっかりと残る…といった、まるで魔法のようなラベルマーカー!
なんと、冷凍保存や電子レンジでの加熱もOKです。
実際に容器に貼って使用してみます。
ラベルは4cm×2cmと大きめなので、文字が大きく書けるのもうれしいポイント。手でこすっても文字は消えず、きちんと残っていました。
さっそく、中性洗剤をつけたスポンジとぬるま湯を使って文字を落としていきます。
おお!ちゃんと消えてます…!
ゴシゴシと力をいれることなく、意外とスルッと落とせました。
粘着力も強く、何度洗ってもピタッとくっついています。毎回貼ったり剥がしたりする手間から解放されるだけでなく、とってもエコ!
ラベルシールが5枚しか入っていないのはちょっと少ないかも…?と思っていましたがこの実力なら納得のお値段です。
子どもがたくさんお友達を連れてきたときに、誰のコップか分からなくなってしまうことって、ありますよね。そんなときにも「キッチンラベルマーカー」が大活躍!
名前を書いておけば誰のコップか一目瞭然。ハートなどの記号や好きなキャラクターのイラストなども合わせて描くとさらに喜びそうです♪
お弁当箱にペタリと貼って、メッセージを書くのも◎!
「今日のおかずはハンバーグだよ」「勉強がんばってね」など、コメントも毎回変えられるので、ランチタイムをより楽しんでくれそうです。
***
そのほかにも、朝顔などの鉢植えに種まきをした日を書いたり、おもちゃケースに貼って片づけやすくしたりと、キッチンまわりだけでなくさまざまな場所で活躍してくれそう♪ダイソーで見かけたら、ぜひゲットしてくださいね。
編集部おすすめ!ダイソーの便利グッズ ▶【ダイソー】一家に1個のマストアイテム!?4歳児がドハマりした便利グッズ!やってくれると助かる~♪
ライター 岩本ちかこ
かわいいもの、おしゃれなものが大好きな親子です。日々どうやったら子どもと楽しく過ごせるか研究中。そんな毎日のなかかから楽しいと感じたことや役立つ情報など、子育てに関する知って得する話題をどしどしお届けしていきます!
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ラーメン屋で…「いらっしゃいませも言わねえのか?」店員を怒鳴る男性が。直後...
2025.04.24
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
家の鍵を開けようとした一瞬の隙に起きた恐怖#1
2024.08.01
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
電車で…土足で座席に立つ子どもを放置する親が。直後⇒乗客のまさかの一言で空...
2025.05.14
混雑したバスで…荷物で座席占拠の高校生。乗客が注意するも無視!直後⇒運転手...
2025.05.12
電車で…「テザリングしろ!」と叫ぶ男性が大暴れ。直後⇒”乗客と運転手の対応...
2025.05.12
飛行機で…私「そこ、私の席です」男性「僕の席だ!」譲らぬ態度に困惑した瞬間...
2025.05.09
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03