子どもと楽しむ冬の遊び方9選|冬ならではの室内遊び・外遊びを大特集

子どもと楽しむ冬の遊び方9選|冬ならではの室内遊び・外遊びを大特集
寒い冬はついついおうちにこもりがちですが、冬だからこそ子どもと楽しめる遊びがたくさんあります。あたたかい室内で楽しめるアイデアや、冬を見つけに行く外遊びを大特集します。
目次

寒い冬。ついつい家でのんびりしがち…というおやこも多いのでは?でも、子どもの心身の健康や気分転換のためにも、楽しく遊ぶ時間も持ちたいものですよね。

そこで冬だからこそ楽しみたい、室内遊びや外遊びを紹介します!気温などの関係で、思うようにお出かけできないような時も、色々な場所で遊べるアイデアがあると安心できるもの。

特別なものはいらないけれど、今この季節だからこそ楽しめる遊びで子どもと楽しい時間を過ごしましょう。

冬の室内遊び

まずは暖かい室内で楽しめる、遊びのアイデアをご紹介します。

手作り砂場

公園のように思いっきり遊びたいけど、寒くて外へ出る気が起きない…。そんな時にはおうちの中に手作り砂場を作ってみませんか? 材料は小麦粉とベビーオイルだけ!少し大きめのプラ容器の中に入れて、お砂場感覚で遊べますよ♫
しっかり固まるため、お団子作りや型取りにも最適。子どもの想像力を刺激する、豊かな室内遊びができそうですね。

詳しくはこちらの記事をチェック▼
おうちにある【材料2つ】で【5分】で完成!巣ごもりの毎日にぴったりの室内お砂遊び用「手作り砂」

おうちで60秒チャレンジ

スポーツ庁が紹介している公益財団法人 日本レクリエーション協会の「60秒チャレンジ」。室内で体力を持て余した子どもたちが、うんとハッスルして楽しめるアイデアです。 10種類以上のバリエーションがあり、どのレクも60秒ほどで遊べる内容。手に入れやすい新聞紙を使った輪投げなど、思い立ったらすぐに遊べるのも魅力的です。親子で遊んで、笑い合いながら心も体もすっきりできそうですね。

詳しくはこちらの記事をチェック▼
体力を持て余した兄弟が「おうちで60秒チャレンジ」をやってみた!これなら室内で運動量を確保できるよ☆

静電気を風船といっしょに楽しもう

乾燥しがちな冬だからこそ発生する静電気。普段ならうっとうしいですが、その静電気を遊びの味方に変える素敵なアイデアをご紹介します。 水風船を水を入れずに膨らませて、擦って静電気を発生させます。その風船を体にくっつけたりして遊びましょう。親子や兄弟でいくつ付けられるか勝負しても楽しそうですね!

詳しくはこちらの記事をチェック▼
冬のイヤ〜な【静電気】が室内遊びの強い味方に!おうち時間が増えてもへっちゃら!子ども大興奮の“おもしろ実験“4選

牛乳パックと割り箸でマフラー編み

寒い冬だからこそ、毛糸が愛おしくなる編み物。編み棒不要で子どもと楽しめるアイデアがこちら。 割り箸を8本牛乳パックに取り付けて、そこに毛糸を絡めて編んでいきます。冬小物を子どもと手作りできるうれしいアイデアですね!

詳しくはこちらの記事をチェック▼
牛乳パックと割り箸で作る「子どものマフラー編み」が簡単すぎ!冬のおうち時間に子どもが黙々と集中♪

お風呂おもちゃ

寒さで冷えた体をお風呂でゆっくり温めるのは至福の時間ですよね。そんなお風呂タイムにも、子どもが楽しめるアイデアがありますよ。 100均セリアで手に入る、"おふろでプカプカ"シリーズの「乗り物」。道路と車のパーツがセットで売っていて、湯船に浮かべたり壁にくっつけて遊べます!お風呂にあまり気乗りしない子どもも、これがあればじっくり湯船に浸かってくれそうですね。

詳しくはこちらの記事をチェック▼
【セリア】新作「お風呂おもちゃ」はコスパ抜群で複数買いがおすすめ!おやこの冬のお風呂時間が大充実♪

冬の外遊び

寒くてなかなか外に出にくい冬ですが、この季節ならではの楽しい発見がたくさん潜んでいますよ。暖かい格好をして、ぜひ外にも飛び出してみましょう!

霜観察

キリッと寒くてよく晴れた朝は、霜観察のチャンスです。地面におりた霜柱や枯葉の表面の霜を子どもといっしょによく観察してみましょう。

実際触るとその冷たさや霜の質感を肌で感じ取れます。おうちに帰って霜の様子を子どもといっしょにスケッチして残してみるのも楽しいですね!

バケツで氷づくり

夜バケツに水を張っておいて、朝観察してみましょう。気温などの関係でうまくいけば、水が凍っているのを観察できるはず!

氷を作るだけでも楽しいですが、きれいな落ち葉や花びらなどを浮かべておけば、草花が閉じ込められた幻想的な氷ができますよ♫

雪遊び

雪が降ったら暖かい格好をして、おそとに遊びに行きましょう!雪だるまやかまくら作りはもちろん、それらの遊びがまだ難しい小さな子どもでも、雪に手型を付けたり雪を踏みしめる音を聞いたりして楽しめます。

普段とは違う足場になるため安全には十分配慮して、雪を思いっきり楽しんでください。

落ち葉遊び

冬になるとそこここに落ちている落ち葉も、子どもにとっては楽しいおもちゃに。落ち葉をたっぷり集めてプールに見立てても楽しいですし、お金として使えばごっこ遊びの道具にもなりますね。

家に持って帰って、アクセサリー作りや切り絵などの工作の材料にしても◎気軽に季節を遊びに取り入れるのに、落ち葉は最適なアイテムです。

冬のお散歩は学びの宝庫!

冬のお散歩は、子どもにとって不思議をたくさん発見できるチャンスでもあるんです。普段の公園散歩を学びに変えるような視点をご紹介します!

公園の風景から自然への興味を引き出そう

「どうして冬は木の葉が落ちるの?」「落ち葉はどうして放っておいても姿を消すの?」 大人がつい見過ごしがちな自然の移り変わりを、子どもは敏感にキャッチしますよね。

木や微生物の生態について教えてあげることで、子どもの自然への興味を上手に引き出してあげられますよ。

詳しくはこちらの記事をチェック▼
木も冬眠している!?落ち葉は掃除しなくても消えてしまう!?いつ)もの公園の風景から自然への興味を育ててみよう!

寒いと息が白くなる!その「なぜ?」に答えてあげよう

冬になると息が白くなるのが面白くて、何度も息を吐いて遊んだ記憶はありませんか?子どもが「どうして息が白くなるの?」という疑問を持ったら、学びのチャンス。身の回りにある水蒸気について、子どもに教えてあげてくださいね。

子どもへのわかりやすい伝え方に悩んだ時は、こちらの記事をチェックしてみてください。

詳しくはこちらの記事をチェック▼
「どうして寒いと息が白くなるの?」の子どもの疑問こそチャンス!!白い息の正体から学びはグンと広がる

***

寒くてつい気持ちが内にこもりがちな冬。そんな冬だからこそチャレンジしたい遊びを取り入れることで、興味関心がむくむくと湧いてくる充実した時間を過ごせそうですね!

冬を楽しむ遊びを上手に取り入れて、移ろう季節を子どもといっしょに感じられたらすてきですね。

line
執筆者

栄養士 砂糖さおり

栄養士として保育園や病院で働いた経験を活かしてライターとして活動しています。 保育園で子どもたちとご飯を食べるのが最高の癒しでした♪ 栄養、食材、子育てママ・パパさん向けコラムを中心に執筆中。

砂糖さおりさんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram