氷を作る際に便利な製氷皿は、持っている家庭も多い便利アイテム。とくに子育て期は、離乳食の冷凍ストックを作るのに製氷皿を活用している、という家庭も多いのではないでしょうか?
また、製氷皿で作れる「キューブ寿司」や、製氷皿クッキングなど、今やアイデア料理にも欠かせない存在。
そんな便利な製氷皿ですが、細かく仕切られているので洗いにくいのが難点ですよね…。
そんなプチストレスを解消してくれる商品を100円ショップのダイソーで発見しました!
こちらがダイソーで見つけた「アイストレー用ゾウさんスポンジ」。パッケージに一目で分かる使い方のイメージ写真があり、どうやって使うのかの説明はもはや不要かもしれません。
ゾウさんスポンジと、ふだん使っている食器用スポンジを比べてみました。
大きさはおよそ1.5倍程度で少し大きめです。
厚さは、食器用スポンジよりも若干薄め。
しっかりとした硬めの不織布とふわふわ柔らかいスポンジの2層タイプです。
不織布面がしっかりしていてサイズも大きいため、力を入れてもしっかり自立します。
それではさっそく使ってみましょう!
洗う場所を考えて、鼻と2本の足に洗剤をつけて泡立てます。スポンジが柔らかいので、くしゅくしゅっと揉むとすぐに泡立ちました。
ゾウさんの鼻と2本の足が、製氷皿のくぼみにピッタリフィット!食器用スポンジでは洗いにくい角まですみずみ洗えます。
惜しいのは、前足と後ろ足の間のスペース。デザイン的に違和感はありますが、ここにもう1本足があれば、一度に4ヶ所洗えてもっと時短になるのに…!それでも、同時に複数ヶ所がキレイになるのはうれしいですね♪
耳のところに切れ込みがあるので、フックに引っ掛けておくことができます。
雑菌が繁殖しやすいスポンジも、これならすぐに乾きそう!
自立するので、立たせておいてもしっかり水切りできます。キッチンに合わせて置き方を変えられるのはうれしいポイントですね♡
***
毎日使う食器洗い用のスポンジ。見た目がかわいいと、食器洗いも楽しくできそうですよね。もちろん、かわいいだけじゃなく機能性も問題なし!いつもの家事をラクに楽しくするためにも、ゾウさんスポンジを取り入れてみてはいかがでしょうか?
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24