一家でのお出かけは、赤ちゃんがいると一層の工夫が求められますが、上の子がいるご家庭ではさらに考慮が必要です。
ベビーカーステップ(またはバギーボード)は、そんな家族の強い味方。
ベビーカーの後ろに装着するこの板は、上の子が乗っても安定した移動を支援します。
立つタイプと座るタイプがあり、子どもの成長や好みに合わせて選べるのが魅力です。
ベビーカーに装着するベビーカーステップを選ぶ際のポイントですが、大切なのはまずはお手持ちのベビーカーに適合するかどうか。
全てのベビーカーに取り付けられるわけではないので、購入前に互換性を確認することが肝心です。
子どもの安全にも関わる問題なので、年齢や体重制限もしっかりとチェックしましょう。
また、日々の使用を考えると、取り付けやすさや、使用していない時の収納のしやすさも重要な選択基準となります。
ベビーカーステップを導入する最適な年齢は、大体2歳から5歳までとされますが、これは製品によって異なります。
それよりも重要なのは、お子様の身体的成長とベビーカーステップが提供するサポートがマッチしているかどうかです。
一部の商品では体重で使用制限を設けているため、購入や使用する際にはその点も念頭に置きましょう。
ベビーカーステップの中でも、ラスカルの座れるバギーボードは特に注目されています。
こちらは大多数のベビーカーモデルにフィットし、使用していないときには簡単に収納できる設計が魅力。
また、子どもが立って乗るだけでなく座ることもできるため、長時間のお出かけでも疲れにくい設計です。
ラスカル製はボードの足元が広く、滑り止めや静音性に優れたラバータイヤを採用しているため、安全性と快適性を同時に提供します。
ベビーカーステップは、赤ちゃんとその兄姉のお出かけを支援する素晴らしいツールです。
実際に購入する際には、子どもの安全性はもちろんのこと、取り付けやすさやベビーカーとの相性も考慮して選びましょう。
正しく選べば、家族全員での外出がより楽しく、便利になるはずです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01