お子さんは非常に慎重な性格で、新しい場所や人、物を前にするとフリーズしてしまうそう。児童館やキッズスペースではお子さんだけが泣いていることもあるようです。「何事も自分の中で理解してからでないと怖いみたいで、我が家では『インストール期間』と呼んでいます」と話すパパさん。少し高いところから降りるときも、痛いのが嫌なのでゆっくりと足から降りるなど、慎重な性格が日々垣間見えています。
パパさんを追いかけて自動掃除機が置いてある部屋に入ったお子さん(当時8ヶ月)。そのときに偶然スイッチを押してしまい、掃除機が起動してしまったようです。この出来事以降、自動掃除機はしまってあるのだとか。 ほかにも、家族からプレゼントされた「踊るサボテン人形」が大の苦手で大泣きしてしまうため、その人形も封印されています。
動画には多くのいいねや共感の声が寄せられ「育児あるあるなのかなと思えて嬉しいです」と語るパパさん。 現在、お子さんは自分でご飯を食べることに挑戦中で、週末にはTikTok Liveでご飯を食べる様子を配信しており「食べるのが上手!」と褒められることも多いそうです。また、育児中のママさんたちからのコメントを受けて、食べるのが上手になったスプーンなども紹介していると話していました。
慎重派ならではのユニークな行動を見せてくれたお子さん。 これからの成長と新たな挑戦が楽しみですね。
@wagako.life1003 超慎重派ベビーの前に現る強敵 #赤ちゃんのいる生活 #生後8ヶ月 #baby #cutebaby ♬ オリジナル楽曲 - ティム🐵とパパ🦍のお風呂生活🛁
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
妊娠後に失踪した夫…しかし⇒「ごめん遅くなった!」「え…誰?」出産を聞きつ...
2024.08.01
<優しかった夫が豹変した理由>#5
2024.08.08
別居中の夫「家に帰ってきてほしい」妻「娘のためにも父は必要か…」しかし直後...
2024.08.09
<優しかった夫が豹変した理由>#6
2024.09.01
<優しかった夫が豹変した理由>#8
2024.08.08
出産予定日まで失踪していた夫#6
2024.08.01