隣県から家族で東京へ出かけたときのエピソードです。
途中で乗り換えたところ、乗った車両の座席を5人分使っていびきをかきながら大爆睡している男性が。 ご丁寧に靴まで脱いで、座席を完全にベッドのように使用していました。
大いびきをかいていたので体調不良でもなさそうだし、本当に寝ているだけ。 駅に着くごとにどんどん乗客は増えていき、みんな「何これ?」と怪訝に思いながらもなす術なく、車内に響き渡るいびき。
するといきなりスマホのアラームが鳴り始め…。 どうも寝ている男性のポケットにあるスマホのようでした。 「これでようやく起きてくれるか…?」と乗客全員が期待したことでしょう。
ですがまったく起きずに鳴り続けるアラーム。 結局我々一家は20ほど乗車していましたが、目的地に着いたときにもまだ大いびき×アラームが鳴り続けていました。
終点がなく回り続ける形だったので、このお兄さんはいつまで回り続けたんだろう…と思える出来事でした。
(女性/34歳/会社員)
公共の交通機関ではたくさんの人が利用します。
マナーやルールを守りながら、乗客全員が気持ちよく利用できるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
ぼったくり新人店員を成敗した結果#8
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#9
2024.08.08
ぼったくり新人店員を成敗した結果#10
2024.08.08
入学式で…「うちの子どもの名前がないんですが…」先生に確認した結果⇒先生「...
2025.04.04
入園式で…「ギャー!」突然会場に響き渡る保護者の悲鳴。その瞬間⇒「嘘でしょ...
2025.04.01
入園式の日に…家を出る直前、娘の様子に違和感が。声を掛けたその瞬間⇒衝撃の...
2025.04.07
「お子さんが商品を潰しています。ご遠慮下さい」店員が注意した結果⇒母親の衝...
2025.04.01
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07