4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記のとおりです。
利き手がだいたい決まってくる。視覚・聴覚・視力などの感覚器および関連する機能の感受性が高まる。足根骨が成人と同じ9個になり、足を使った運動がより巧みになる。手根骨は4~5個と成人の半分までになる。 4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記の通り。
4歳前半は、片足をあげながら前に進むケンケン、右手を開きながら左手は閉じ、次に右手を閉じながら左手は開くという動作を連続して行う両手の交互開閉ができるようになり、道具を使う手と素材を支える手という両手の機能分化が進む。後半になると描線をみながら鉛筆を動かす方向を制御したり、モデルを見ながら鉛筆を動かすことができるようになる。また雑巾がけ、登り棒、走りながら縄跳びをしたりボールを蹴るなど、さまざまな「~しながら…する」活動が可能になる。また平衡感覚が高まり、片足立ちが5~10秒くらいでき始める。
語彙数は1500~2000語。4歳前半では乱暴な言葉、汚い言葉を好んで使うように。後半になると、今日、昨日の出来事について、接続詞を用いながら複文で話すことができるようになる。
4歳前半では「だって~だから」と理由をもとに自己主張したり、「~だけれども…する」という自制心の形成に向けた調整が始まる。また後半ごろには自制心が形成されて、ネガティブな感情や葛藤を制御して、ポジティブな行動をするための内面的な調整が可能になる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
「ごはん食べ終わらないとデザートなしよ」はNG!?子どもが何度言っても守れ...
2022.04.09
子どもも大人もモグモグが止まらないー!とっておきの【悪魔おにぎり】天かす+...
2022.04.09
【セリア】文字が書けない子でもOK!祖父母に送りたい「えはがきぬりえ」が文...
2022.04.08
【カルディ】子どもがいても食べられる(泣)韓国ごはん7選!コムタンラーメン...
2022.04.08
子どもの誕生日の新定番!?甘くない【ケーキ弁当】がかわいすぎる!見るだけで...
2022.04.07
【さすがセリア】1本22円の「ずり落ちないハンガー」なら薄手のカーディガン...
2022.04.07
【キャンドゥから驚きの名品】箸の使い方や計算も学べる!ハイクオリティな「寿...
2022.04.07
使用後すぐ捨てないで!わずか10秒で「ジップロック」が復活!?家計に優しく...
2022.04.07
早く知りたかった(涙)子どもの絵やポスターを壁に貼るときの便利ワザ☆穴が気...
2022.04.06
【ダイソーおやつ】挟むだけの"かにぱんサンド"や"干し芋サンド"も楽しい♪...
2022.04.06
上履き380円!?噂の【ヒラキ】って何がお得?小学生ママが自腹レビュー!1...
2022.04.06
親こそ知っておきたい!「メンタルきつい…」そんなときに折れないための"しな...
2022.04.05
玄関でゴチャつく【子ども靴の収納アイデア】5選!セリアやダイソーがやっぱり...
2022.04.05
知らないと損する【名前つけの裏ワザまとめ】にじまない!取れない!アイロン不...
2022.04.05
知りたかった!今や欠かせない体温計や検温表の収納法【わが家の検温ステーショ...
2022.04.04
スマホで作る「お名前ラベル」で名前付け地獄や収納がラクに♪「ラベルプリンタ...
2022.04.04
絵本で科学に親しめ、自己肯定感も育つ!?子どもに"挑戦する勇気"を与えてく...
2022.04.03
【100均材料を貼るだけ!】誤飲の心配が減ってアレンジ無限大な「ビー玉コロ...
2022.04.02
パパの育休は広がるか!?働くママ・パパを後押しする「育児・介護休業法」の改...
2022.04.01
【ダイソーとセリア、やっぱすごっ!】お店では2000円以上するおもちゃが作...
2022.03.31