5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
宝石みたい!100均グッズで作る【ギャラクシーゼリー】の作り方!美しすぎる...
2022.07.05
【セリア&ダイソー】電池、ストックの割り箸、キャラものふりかけ…収納に困る...
2022.07.04
【セリア】大ヒット「アイスバッグ」にハート型が登場!かわいくてアレンジ自在...
2022.07.04
子どもの作品から乾物まで!万能すぎる【100均ファスナーケース活用術】5連発!
2022.07.03
【ダイソーvsキャンドゥ】毎年売り切れるカメラ型シャボン玉、買うならどっち...
2022.07.03
これ、子どもが絶対喜ぶやつ~!【映えるフルーツポンチ7選】フルーツ丸ごと&...
2022.07.03
暑すぎてすでにバテ気味!?ひんや~り猛暑に耐える体に染み渡る簡単「フローズ...
2022.07.02
入手や処分に困る「七夕の笹」は【ダイソー】で解決!組み立てる笹なら毎年使え...
2022.07.02
収納上手は仕切り上手!【セリア・無印大活躍】引き出しや棚の中のぐちゃぐちゃ...
2022.07.02
学研から出たAI図鑑アプリ『ナニコレンズ』が画期的!大人もドハマりの予感で...
2022.07.02
【セリア】こんなに入って110円って大盤振る舞いすぎない!?七夕を盛り上げ...
2022.07.01
【スリコ】今年は売り切れ前にゲットしたい!"かわいすぎる虫よけ"で外遊びの...
2022.07.01
【これ、絶対買うべき】100均のトミカ・プラレール公式おもちゃに水筒の汚れ...
2022.06.30
3児の母が感動…悩んでいた子どものかんしゃくが激減!神経科学の力で子育てを...
2022.06.29
もう暑すぎ…!「バス氷」「ペットボトル流しそうめん」…水や氷遊びで束の間の...
2022.06.29
SNSで人気!憧れの【ドレスケーキ】6選♡かわいすぎるケーキで誕生日やイベ...
2022.06.29
話題の【濡れないTシャツ】の優秀さに大感激♪水鉄砲で水をかけあってもノーダ...
2022.06.29
収納万能すぎて何枚でも欲しい!【100均ビニールネットケース】もっと使える...
2022.06.28
わが子が嘘をついた…とがめる前に親がすべきこととは?教育専門家が語るついて...
2022.06.28