5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
子どもの野菜嫌いを克服する!読み解く味覚と楽しむ工夫
2025.04.28
絵本の魔法~読み聞かせの適切な時期と選び方~
2025.04.28
子どもの料理参加を楽しむコツ【ピーラー活用が鍵!】
2025.04.28
子どものテニス入門~始める年齢から必需品まで解説 ~
2025.04.28
私「料理がまだ来ないんですが」店員「少しお待ちください」しかし数分後⇒店員...
2025.04.28
「3歳くらいの子どもが毎日1人で登園してます」児童相談所に連絡した結果⇒ ...
2025.04.28
「腰と背中よろしく~」妻をマッサージ屋扱いする夫。しかしある日⇒息子「ママ...
2025.04.28
電車内で…「こんなことになるなんて…!」突然泣き崩れる女性。直後⇒発覚した...
2025.04.28
結婚後すぐ…「いつ妊娠するの?周りに笑われるよ?」夫の心無い発言にキレた結...
2025.04.28
祖母と乗ったタクシーで…運転手『おいババア…』続いた“衝撃の一言”に恐怖で...
2025.04.28
「なんで後から来たやつに先に出すんだ!」カフェで怒鳴る男性客。直後⇒"更な...
2025.04.28
「お母さん、何か言うことないの?」店内で走り回る子どもの親を注意した結果⇒...
2025.04.28
赤ちゃん返り・きょうだいげんかに悩んだら…おやこで読みたい絵本と対処法
2025.04.28
トランプの秘密:子どもと学べる歴史と遊びの魅力
2025.04.25
ただのマナーじゃない!子どもの未来をひらく「箸の力」
2025.04.25
子どものおもちゃ整理術!手軽なDIYと便利グッズでスッキリ収納
2025.04.25
楽しい家族時間~パパと子どものお買い物アドベンチャー!~
2025.04.25
子どもと一緒にキッチンで楽しむ!「混ぜる」料理の魔法
2025.04.25
出産祝いのおすすめ!赤ちゃんと親が喜ぶギフトアイデア
2025.04.25
モンテッソーリ式!遊びながら自立心を育むおすすめ玩具
2025.04.25