数年前、長男が幼稚園を卒園したときのことです。
初めての卒園式で親も本人もドキドキでした。 身支度を整え、少しお兄さんな服に身を包んだ長男に「忘れ物はないね?」と確認して家を出ました。
無事幼稚園に着き、親子は離れて式が始まるのを待ちました。 すると担任の先生が走ってきて「お母さん…!お子さん上履きを持っていないです」と青ざめて言うのです。 なぜか先生が前日に持ち帰らせてしまい、そのまま長男が忘れてきてしまったと…。
上履きを持ち帰ってる事に気付いていなかった私は、唖然としました。 半泣きで「上履きが無いから出たくない…」と言う長男を前に、時間ギリギリではありますが、夫がダッシュで行ってくれました。
音沙汰もないまま式が始まってしまい不安に駆られていると、上履きを履いた長男が入場。
ホッと一安心したものの夫の姿が見つからず。 見回すと会場の外の廊下で式を見る夫の姿が…結局一緒に見ることはできませんでしたが夫には感謝です。
(女性/42歳/パート主婦)
行事のときは思わぬトラブルが起きることもありますよね。 当日になって大きなトラブルにならないよう、普段から念入りに準備したいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07
ラーメン屋で…「すみません体調が悪くなってしまって…」料理を残した結果⇒店...
2025.04.15
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
男性「ビール頼むわ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「おいてめえ!」...
2025.04.11
男性「生ビールと餃子で」店員「はい」しかし数分後⇒男性「警察を呼んで下さい...
2025.04.16
駅のホームで…「どいて!」列に割り込む女性が。しかし数分後⇒車内に響き渡る...
2025.04.11
「ぼく、パンをつつくのはやめてね」店員が子どもを注意した結果⇒母親の信じら...
2025.04.15
娘の寝言で発覚した事件
2024.08.01
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08