3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【習字の墨汁がついた筆】今は自宅で洗う必要あり!ペットボトル1つでシンクや...
2022.03.09
【めざせ!完食園べんとう】初めてでも大丈夫!子どもが断然食べやすいご飯&パン6選
2022.03.08
新学期、わが子が新たな環境になじめるか不安…そんなママ・パパたちに伝えてお...
2022.03.08
【ボール収納アイデア】100均グッズ大活躍!吊るす、浮かせる…玄関で転がる...
2022.03.08
【トリセツ収納&保証書】どんどん増えてどこにあるか忘れる…冊子で残す派・ア...
2022.03.08
【ダイソー】春の"名前つけ地獄"を楽しく変えるアイテム発見!ペンで書きづら...
2022.03.07
子どものプリント管理…アナログ派?デジタル派?もう失くさない!忘れない!目...
2022.03.07
【100均グッズで消えた!】スイッチ周りの手あかや落書き…壁汚れに効果テキ...
2022.03.07
【ダイソー材料だけ!】お店で買うと2000円!?大人もハマる神コスパおもち...
2022.03.06
【ローソンでラクラク晩ごはん献立】管理栄養士が厳選する"力尽きて何にも作り...
2022.03.06
【100均】"パーカーのフードだけ乾かない問題"から解放される!子ども服に...
2022.03.06
【セリア】100均史上最大級!全身を使って遊べる「おおきなシールブック」は...
2022.03.06
制作費200円!100均材料で作るふわふわチュールスカートがプリンセス期の...
2022.03.05
うちの子、テレビを観てるとき「お口ぽかん」になってない?小児歯科専門医が警...
2022.03.05
100均&無印が大活躍!!食べ過ぎ&賞味期限切れを防げる【おやつ収納】ナル...
2022.03.05
【ダイソー】話題のマスカーフィルムって知ってる?子育てのプチストレスが激減...
2022.03.05
【小児歯科専門医が解説】わが子の「歯並び」が気になっている人必見!早めに進...
2022.03.04
【スリーピーの入学・入園グッズ】500円以下で揃う子ども用タブレットケース...
2022.03.04
知らなかった!子どもの鉛筆がコロコロ転がる問題を一発解決!!家にあるアレを...
2022.03.04
【ママ友LINEの心得】気遣いワード、メンション、リプライ、会話の切り上げ...
2022.03.03