通園バッグにサブバッグ、リュックサックに習い事の専用バッグ…何かと増える子どものバッグ。
帰宅すると玄関や廊下、床やソファなどにポーンと置かれるバッグに「置きっぱなしにしないで!」「早く片付けて!」なんていうやり取りが繰り返される家庭も多いのではないでしょうか。
バッグが散らからないようにするために大切なのは定位置を決めること!スペースに合わせたさまざまなアイテムで賢く収納しているアイデアをご紹介します。
saki_aさんのInstagramより
三兄弟のリュックサックを子ども部屋のドアに3つ引っかけたのがこちら。
山崎実業のジョイントバッグハンガーはドアやクローゼットの扉にひっかけて、多数のバッグを収納できる便利なアイテム。空間を有効に活用できます。
タテに3個並んだ姿が3人の仲の良さを表しているようでなんだかほほえましいですね。
jin_kurashiさんのInstagramより
グラウンドに直接置くことがあるスポーツバッグは、できれば室内に持ち込まず玄関に置き場所を作りたいもの。シューズインクローゼットの中だとスッキリするけれど、本人が自分で片付けないかも…ということで、jin_kurashiさん宅では玄関でニトリのNインボックスを使用!
帰ってきて玄関に荷物を置き、洗い物を出してバッグをニトリのケースに入れる…これなら子どもたちが自分で片付けることができますね。朝出かけるときもスムーズです。
キャスターを設置しているので、もし汚れても掃除はラクラクです!
eri__home__さんのInstagramより
お子さんの習い事用のバッグやときどき使うリュックサックを和室のウォールフックに。5つずつフックがあるので、きょうだいのバッグがここにスッキリまとまります。
子どもの目線の高さに合わせて設置されているので自分で片付けることができますし、バッグのあり・なしがひと目でわかるのもいいですね。
kyotink10071028さんのInstagramより
廊下の壁にDIYパーツの「ディアウォール」を使って作った収納を、家族のバッグや帽子の置き場所に。
帰宅したらここに荷物をかけて、向かいの洗面所で手を洗ってリビングへ入る…という動線がしっかり確保できて、"リビングに置きっぱなし"という状況が避けられます。
また、子どもの水着などは、向かいの洗面所で洗濯・乾燥後、すぐここのバッグに入れることができるんだとか。
使わない時期の帽子やエコバッグなどは別に収納して、よく使ういわゆる"一軍"の帽子、バッグ、マスクなどだけをここに収納しているのが、常にすっきりさせておける秘訣です。
natsumiii.rsさんのInstagramより
こちらはnatsumiii.rsさん宅の玄関収納。帽子や雨具、レジャーシートなどを入れている棚の一番下をお子さんのバッグ収納のスペースとして確保。カゴを使って、幼稚園バッグと習い事のバッグを立てて収納しています。
お子さんが年中さんになったタイミングで作ったというこのスペース。帰宅後に自分の物は自分で片付けるという習慣がついたそう!
こちらは、子ども部屋に置いたイケアの本棚の側面にダイソーの接着するタイプのフックを2個設置。きょうだいのリュック置き場にしたところ、床にリュックが転がっている…という状況が少なくなったそう。
その隣のポールには習い事用のバッグや上着を収納。お片付けスペースを部屋の隅ではなく、あえてよく行き来する場所に決めたことで、大人も子どももよく目が行き届き、スムーズに動けるようになったといいます。
***
玄関や廊下、壁などを上手に生かしたバッグ収納のアイデアを紹介しました。
子どもが自分で片付けられるには、使いやすい場所に簡単にしまえることが鉄則!バッグがいつも散らかっていて困る…というお宅では、置き場所と収納方法を見直してみるのがよいかもしれませんね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
公園で…「お子さんまだ遊んでますよ」帰ろうとした家族に声を掛けた結果⇒衝撃...
2025.04.07
ラーメン屋で…「すみません体調が悪くなってしまって…」料理を残した結果⇒店...
2025.04.15
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
男性「ビール頼むわ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「おいてめえ!」...
2025.04.11
男性「生ビールと餃子で」店員「はい」しかし数分後⇒男性「警察を呼んで下さい...
2025.04.16
駅のホームで…「どいて!」列に割り込む女性が。しかし数分後⇒車内に響き渡る...
2025.04.11
「ぼく、パンをつつくのはやめてね」店員が子どもを注意した結果⇒母親の信じら...
2025.04.15
娘の寝言で発覚した事件
2024.08.01
ぼったくり新人店員を成敗した結果#7
2024.08.08