こんにちは、ママライターの小谷まほです。
かわいくて機能的なキッズアイテムがそろっている「3COINS(スリーコインズ)」。
先日新商品をチェックしに行ったところ、子どもとの新生活に役立ちそうなアイテムを見つけたのでご紹介します。
3COINSらしくかわいくて機能的な、子どもの登園・通学準備をサポートしてくれる商品!
この春引っ越ししたわが家。転園した娘との新生活にもぴったりだったので、使ってみた様子をお届けします。
3COINSのキッズアイテムコーナーに並んで販売されていた「お支度ボード」と「持ち物マグネット」。見つけた瞬間そのデザインのかわいさと色合いに惹かれ、新生活のリズムを子どもと楽しく整えられそうなアイテムだな思い、即購入しました。
「お支度ボード」550円(税込)は、木製ホワイトボード(約縦21×横30×奥行き1cm)、両面印刷のマグネットシート、ホワイトボードマーカー1本がセットになっています。
木製ホワイトボードは縦横どちらでも使えるよう2カ所に紐がついていて、このボードを貼りつけて使えるようにマグネットも付属しています(枠の青い部分)。
マグネットシートは、オモテ面に「おきる」「かおをあらう」「といれ」などの支度項目がかわいいイラストで描かれていて、ウラ面にもクマのイラストと"できたね!"のコメントが。
時間を書き込める時計の盤面や、自由に書き込める何も書かれていないマグネットもセットになっています。
「持ち物マグネット」330円(税込)は、上履きや着替え、連絡帳など保育園や幼稚園、小学校で必要な持ち物が描かれたマグネットが24枚と、自由に書き込めるマグネットが6枚、計30枚入っています。
マグネットひとつあたり直径4cmほどの大きさです。クマ型でとってもかわいい♪
使う前にマグネットシートから必要な項目を外しておきます。
時計や白いマグネットにはホワイトボードマーカーで自由に書き込んで、カスタマイズ。わが家は園の持ち物でお食事エプロンがあるので、書き足しました!
娘にも見えやすいように冷蔵庫の側面にセット!
たくさんの項目を貼ると娘にはわかりにくくなってしまうため、お仕度ボードは「自分でできるようになって欲しいこと」に絞りました。
時計はまだ覚え始めなので、保育園に出発する時間と寝る時間の2つに限定。
持ち物マグネットは娘というより、私や夫向けに園に持っていく持ち物を“見える化”するためにボードの横に並べました。
セットしている段階から娘は興味津々で、使い始めると早速良い効果が。
まず、かわいいイラストに興味を持って「やらなければならないこと」を自分で確認してくるようになりました。
終わったら「できたね!」とマグネットをひっくり返すのも楽しいようで、進んでこなしてくれます。ちょうど子どもの手で持ちやすいサイズなので、裏返すのもスムーズです。
全部裏返しにできたときは、達成感たっぷり!!
また、時計がまだよめない娘ですが、このボードを使うようになって時間を意識するように!時計を見て、時刻を聞いてくるようになりました。
せっかくのこの興味を生かして、時計のよみ方を教えたいと思います。
また、大人が持ち物を忘れず用意できるように、と思っていた「持ち物マグネット」ですが、なんと娘が「○○は~?」と持ち物を確認をしてくれるように!
朝バタバタしてしまい、水筒などを忘れてしまう日もあったので、忘れ物防止に役立っています。
自分で持ち物を用意するのは少し早いかなと思っていたのですが、自分で準備することも少しずつ教えていきたいと思います。
***
新生活が始まると、おやこともに生活リズムをつかむまで時間がかかりますよね。お仕度ボードや持ち物マグネットを使って、楽しみながら生活習慣を整えていってみてはいかがでしょうか。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02