レトルトパウチにふりかけ袋、ビニールパックに入った漬物にお惣菜についてくる七味やしょうゆの小袋など!
袋に「切り口」がついているものの、開けにくかったり、切り込みがずれてきれいに開封できなかった…という経験はありませんか?
キッチン用ばさみを使うのが一番早いかもしれませんが、液体が入った袋をカットした場合“洗い物”が増えてしまいますよね。とくに油分が多いミートソースやカレーの袋は、べっとりつくと洗うのにも一苦労です。
そこで、道具不要!ちょっとの工夫で袋が“スパーン”ときれいに開けられる裏ワザを紹介します。また、「どんな袋でもこの裏ワザが使えるのか?」実際に試してみたレポートも必見です♪
やり方はとっても簡単!袋の「切り口」部分に沿って折り目をつけるだけです。ポイントは、爪や指の腹を使ってしっかり折り目をつけること。分厚いタイプの袋の場合は、さらに山折り・谷折りで念入りに折り目をつけるといいですよ。
さっそく、子どもが大好きな「アンパンマンカレー」のレトルトパウチで裏ワザを試してみました。
湯煎したあとに折り目をつけるとヤケドする恐れがあるので、事前にやっておきましょう。準備が整ったら、あとはいつも通り「切り口」から開けるだけ!
“スパーン”ときれいに開けることができました!これは、かなり気持ちいいです。切り口もほぼ真っすぐで、まるではさみでカットしたかのよう。
この方法ならキッチンばさみなどを使う必要がなく、洗い物を出さずに済みますね。
忙しい朝のお弁当作りやごはんの支度で、急いで開封してしまい、写真のように途中で切れてしまった…なんてことはありませんか?
ふりかけを一気に使いたいときにこの開け口になってしまうと、少しテンションが下がりますよね。
そんなときにもこの裏ワザが使えます!
キャラふりかけの袋は小さな子どもの力でも開けやすいので、ぜひおやこで一緒に試してみてくださいね♪
忙しいママ・パパの救世主、コンビニのチルド惣菜もきれいに開けることができました。ビニール製の袋もばっちりですね!きれいな切り口だと、お皿にも盛りやすいですよ。
「アンパンマンカレー」など、キッズ用の小さなパウチやふりかけ袋などはきれいに開けることができましたが、一般的なレトルトカレーや子どもが大好きな定番おやつ「フルーチェ」のレトルトパウチはどうでしょうか?
まずは「フルーチェ」から試してみます。
折り目をしっかりつけカットしてみるも、最後の切り口の部分まで切り離すことができず…少し残ってしまいました。
続いてレトルトカレー。「フルーチェ」のときよりも勢いをつけてみましたが、結果は同じ。途中まではきれいにカットできますが、最後まで切り離すことはできず…“スパーン”とまではいきませんでした。切り口のフチが分厚いものはどうやら厳しいよう。
とはいえ、切り離せなかった部分は反対側の切り口からピッと簡単に切ることができるので、「切り口がガタガタ」「切り込みがずれてきれいに切り離せない」というレトルトパウチのあるあるお悩みは解消されますよ♪
切り口が真っすぐきれいだと、箸で挟んで中身を出すときにも袋や箸が汚れにくいのがうれしいポイントです!
「きゅうりのキューちゃん」など、しっかりとした素材のビニールパックも試してみました。
しかし、こちらもレトルトカレーや「フルーチェ」同様、最後まで切り離すことはできず。切り口のフチが厚いもの・しっかりとした素材ものは、今回の検証では完全に開けきることはできませんでした。
お弁当やお寿司などについている七味やしょうゆなどの調味料小袋。サイズが小さいゆえに切れ目も小さく、開けにくいものもチラホラ。
また、しょうゆなど液体が入った小袋は切り口がずれると、こぼしてしまうことも…。
まずはしょうゆの小袋からトライ!小さい切り口に合わせて折り目をつけ、カットしたところ…大成功!とってもきれいに開けることができました。
ピクニックや遠足、キャンプなどでも役立ちそうです♪
続いては七味唐辛子の小袋!こちらはかなり小さいですが、きちんと折り目をつけると、スパーンとカットすることができました。
小さい袋は勢い余ると中身が一気に出てしまうことがありますが、この裏ワザを使えば、そんな心配は無用ですね。
***
袋によって完全に切り離せるもの・切り離せないものがありました。しかし、どの食品袋もほぼ真っすぐ、きれいに開けることができるので「切り口がガタガタ…」「切り込みがずれてきれいに切り離せない」などのストレスがなくなりますよ。ぜひ、試してみてくださいね♪
そのほか子育てライフハックはこちら!
▶子どものケガ、水仕事に「絆創膏が剥がれにくくなる」裏ワザまとめ!世間で言われている方法が本当に効果があるか試してみた
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
彼女「このパスタなんか臭くない…?」私「確かに…」店長に確認した結果⇒衝撃...
2025.06.05
家を出る直前…「電気消すの忘れてた!」部屋に戻った直後⇒“背筋が凍る光景”...
2025.06.27
ファミレスで…注文後、料理を待っていると“異様な絶叫”が。直後⇒「逃げろ!...
2025.06.27
自宅で…電子レンジに“妙な違和感”。扉を開けた結果⇒「えっ…」まさかの光景...
2025.06.27
うどん屋で…『謝っても許さない!』飲み物をこぼした店員に激怒する男性。直後...
2025.06.26
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
休日の朝…妻「ちょっとは家事手伝ってよ」夫「眠い」直後⇒玄関から“衝撃の来...
2025.06.27
車で帰宅中…反対車線に一人で歩く子どもが。すれ違いざまに顔を確認した瞬間⇒...
2025.06.26