【ダイソー】6歳児が3時間以上熱中!お風呂遊びもOKの「クッツキッズ」は追い買い必至の名作おもちゃ
国内の値上げラッシュがピークを迎えた今年の10月はじめ。食品や外食だけでなく、紙おむつにおもちゃなど、その影響は子どもに関する商品にも及んでいます。なにかと出費がかさむ子育て世帯にとっても頭を抱える問題ですよね。
そんなとき頼りになるのは、やっぱり100円ショップ!2022年10月の「おやこのくふう」では、ダイソーやセリアのおもちゃや便利グッズなどを紹介し話題に。
そのほかにも、コスパ抜群のコストコスイーツや思わず「へぇ!」と言いたくなる豆知識が人気を集めました。
それでは今月人気だった記事をランキング形式でお届けします。気になる商品やアイデアがあれば、ぜひ参考にしてみてくださいね!
好きな形を自由に表現できる「積み木」や「ブロック」遊びは子どもに人気ですよね。組み立て式やコネクタをつなぎ合わせるものなどさまざまな種類がありますが、ダイソーには珍しい吸盤型が登場していました!
それがこちらの「クッツキッズ」(110円・税込)。各パーツには吸盤がついていて、パーツ同士をつなげたり、つるつるとした面であれば壁や窓、床など好きな場所に貼りつけることができます。
やわらかいプラスチック素材で、お風呂で使うことも可能!記事では、おすすめの使い方や6歳児が3時間以上熱中した遊び方を紹介しています。
ラーメンどんぶりのうずまき模様や幽霊がつけている三角の白い布など、ふだん当たり前に目にしているものの中にも、意外と名前を知らないモノってありますよね。
「おやこのくふう」では、そんな「意外と知らないモノの名前」をクイズ形式でお届けしています。
今回のお題は「飲料缶のフタ部分の正式名称」。何気なく「プルタブ」と呼んでいる人も多いかもしれませんね。
実は「プルタブ」が普及していたのはもう過去のハナシ。現在の缶のフタには思わず杖を振って唱えたくなる、まるで魔法の呪文のような名前が付けられているんです!
ヒントはタブの状態!英語で表されています。
正解は…
「ステイ・オン・タブ」でした!
ママ・パパ世代に馴染み深い「プルタブ」という名前は、現在日本で流通している「ステイ・オン・タブ」ができる前の缶からタブと口金が切り離せるタイプを指します。
今のタブは缶にくっついたまま切り離せないようになっていますよね!ステイ・オン(Stay on)には「留まる・居続ける」といった意味があるので、まさにその状態を表した名前がつけられているんです。
ステイ・オン・タブが普及した歴史やそのほか豆知識も要チェック!
「一度食べるとやみつきになる!」「本場の味そのもの」とSNSでも絶賛する声が多数!コストコで話題沸騰中のスイーツ「パールシュガーワッフル」。
「パールシュガー」とよばれる小さな砂糖のかたまりが入っているのが特徴で、焼いてもそのまま形が残りシャリッとした食感と甘さを楽しめます。
個包装で18個入り、ベルギー直輸入で本場の味わいながら1個当たり約87円とリーズナブルに入手できるのも人気の理由です。入荷するとすぐに品薄になってしまう店舗もあるんだそう!
記事では、コストコ歴15年以上のマニア・舞さんおすすめのアレンジも紹介しています。ぜひチェックしてくださいね。
子どもたちにとっても、すっかり日常生活の必需品となったマスク。 園や学校から予備のマスクを持ってくるようにと指導されることもありますよね。
しかし、ケースによっては予備マスクがランドセルやかばんの中でぐちゃぐちゃに…。そんな悩みを解決するアイテムをセリアで見つけました!
それがこのふたつ!ポリプロピレンでできたハードタイプの「マスクケース」(写真左)と「ケータイ用マスクケースミニ」(写真右)です。
子ども用マスクの持ち運びには、小さめサイズの「ケータイ用マスクケースミニ」がぴったり。 耳掛けヒモを収納するポケットがついているので、中でマスクが動いてよれることもありません。
ケースの蓋がカチッとしっかり閉まるので衛生面も安心! マスクを入れてみたところ3枚は余裕で入りました♪厚みが1.3cmと薄型なので、荷物がいっぱいの小学生のランドセルにも楽々入れられますよ。見つけたら、ぜひゲットしてくださいね!
気づいたら部屋中に広がっている子どものおもちゃ。遊び終わったあとなかなか片付けてくれないわが子にしびれをきらし、結局親が片付ける…というのは子育てあるあるかもしれません。
そんなとき活躍するのが、ダイソーの「包んで簡単お片付け袋」!
シートの中で遊んでもらえば、遊び終わったあとはおもちゃを包むようにしてサッと片づけることができます。対角線上にあるスナップボタンを留めればバッグのような形になり、そのまま棚や押し入れに収納できますよ!
1枚110円なので、何枚かあればおもちゃごとに仕分けができてより便利かもしれません。詳しくは記事を要チェック!
***
物価の高騰が続く今、100円ショップやコストコなどのプチプラ商品をうまく活用したいですね。紹介した商品はいずれも人気なので、見つけたら即購入がおすすめですよ!
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24