こんにちは。おやこのくふうライターの西方です。
幼稚園の入園願書や小学校の受験関係の書類などに、子どもや家族に関する情報を書くことがありますが、そのなかで「続柄」の書き方に迷ったことはありませんか?
続柄(つづきがら)とは家族・親族の関係を表すもので、誰を主体にするかによって書き方が変わります。保護者主体なのか子ども主体なのか、子どもに兄弟姉妹がいる場合や一人っ子の場合など、パターン別に続柄の書き方を紹介します。
幼稚園の入園願書や小学校受験の願書、入園・入学書類などには、保護者との続柄を書くことが多くなっています。つまり、入園・入学する本人や家族について保護者から見た関係を書く必要があります。子ども、親、祖父母などの書き方を確認しましょう。
子どもが一人っ子の場合、「入園する児童」や「入学する者」など子どもを指す続柄には「子」と書きます。「長男」や「長女」と書いても間違いではありませんが、最近では個人情報やプライバシー保護の観点から「子」のみでよいとされています。
1番目の子どもで妹・弟など下にきょうだいがいる場合、もしくは2番目以降の子どもで姉・兄など上にきょうだいがいる場合も、入園・入学する子どもについては「子」と書きます。
兄弟姉妹の人数や出生順にかかわらず、子どもはみな「子」の表記でOKです。そのほか、漢数字を用いて「二男 / 二女」のように書くこともあります。
書類上で主体となる保護者については「本人」と書き、主体となる保護者の配偶者は「妻 / 夫」と書きます。
子どもから見た祖父母については、主体となる保護者から見た続柄で「父 / 母」と書きます。少し違和感があるかもしれませんが、「〇〇(主体となる人)との関係を記載」などと注釈があることもあるのでよく確認して書きましょう。
子どもから見たおじ・おばについても主体となる保護者から見た関係を書くので、おじは「兄 / 弟」、おばは「姉 / 妹」となります。子どものおじ・おばが配偶者のきょうだいである場合は「妻の兄 / 姉 / 弟 / 妹」「夫の兄 / 姉 / 弟 / 妹」と、主体となる人がおじ・おばを紹介するように書けばOKです。
祖父母と一緒に暮らしている子どもが入園・入学するときなど、主体となる保護者が祖父母の場合は次のように書きます。
入園・入学する子どもは、主体となる祖父母から見て孫なので「孫」と書けばOKです。
書類の続柄の書き方として、「保護者との続柄」ではなく「本人との続柄」と指定されている場合もあります。その場合は、入園・入学する子どもが主体となるため、次のように書きます。
重要な書類は書き方の見本が添付されているか、インターネット上で記入例を確認できる場合もあるので、適宜確認して書くようにしましょう。
続柄を書く機会はそれほど多くないため迷いがちですが、もし書き方を間違えても大きなトラブルになることはないのでご安心を。ただし、訂正に印鑑が必要だったり、書き直しを求められたりすることもあるので、提出前にはよく確認するようにしましょう。
書き始める前に必ず「主体は誰か(誰から見た続柄を書くのか)」を確認してください。どうしてもわからない場合は空欄にしておいて、提出時にスタッフ等に確認してから書いても構いません。ふせんを貼るなどして書き忘れのないようにしておくのもおすすめです。
ライター 西方 香澄
徳島で生まれ育ち、大学進学を機に神戸へ。養護教諭・児童発達支援など教育に従事したのち独学でライティングをはじめる。夫・1歳になった娘とクリエイティブな毎日をつくるため、現在デザインも勉強中。
保護者との続柄とは?意外と悩む幼稚園願書や小学校書類の書き方一覧
2023.01.21
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
保育園で必要な就労証明書とは?提出時期や間に合わない場合の対処法・記入の依...
2023.04.11
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
幼稚園入園は何歳から?満3歳・年少・年中・年長ごとの入園年齢早見表やベスト...
2023.09.11
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
【神アプリ発見】じつは面倒すぎて悩ましかった「算数の丸つけ」が1秒で終わる...
2021.11.23
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
【小学校入学の不安】知らなかった!園から学校に送る「要録」は何を書いてるも...
2021.11.21