小学生になると、ランドセルや教科書、日々のお手紙など、生活の中で必要なアイテムが増えてきます。
新しい章をスタートするこのタイミングで、もう遊ばなくなったおもちゃの整理・処分をおすすめします。
処理する際に、子どもの意見をあまり求めず、親が不要だと思うものを中心に選びましょう。
処分にためらう場合は、子ども部屋外のクローゼットで一時保管するという方法もあります。
時間が経過してもそのおもちゃを求めなければ、処分の判断を下しても良いでしょう。
小学校生活をスムーズに過ごすためには、ランドセルや学用品の収納場所を明確にすることが重要です。
実用性を考え、手軽に取り出しやたくさん置けるなどの利便性を備えたカラーボックスがおすすめです。
3段タイプのカラーボックスなら、上段にランドセル、中段には教科書やノート、そして下段には、学校から持ち帰るリネン類や体操服などを収納できます。
毎日の準備や忘れ物防止にも役立つでしょう。
子ども部屋のクローゼットは、ただの収納スペースとして使うにはもったいないポテンシャルを秘めています。
例えば、クローゼット内にカラーボックスを設置して、その中にインボックスを使いおもちゃなどを収納する方法です。
また、クローゼット内につっぱり棒を低位置に取り付ければ、子ども自身が使った服をかけることができます。
より大胆に、クローゼット内に勉強机を入れたり、押入れを使って秘密基地や寝床にしたりするアイデアもあります。
こうすることで、部屋全体をより広く、有効に利用できるようになるでしょう。
子どもの成長とともに変わる生活スタイルに合わせ、子ども部屋の収納もアップデートすることが大切です。
「自分で片付けし管理できる収納」を目指して、子どもと一緒に理想の部屋作りを楽しんでください。
家族で話し合い、工夫しながら子ども部屋を整えることで、日々の生活がより豊かで快適なものに変わることでしょう。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#9
2024.09.18
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#5
2024.08.10
義父が「退職して早く跡継ぎを産め!」というので、夫を捨てて”家を出て行った”結果
2024.10.31
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#10
2024.09.18
<義父が暴いた隣人一家の”隠し事”>#9
2024.08.02
妊娠中…夫「叔父の病院に転院しよう!」「え?」しかし診察当日⇒【まさかの診...
2024.08.07
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#6
2024.08.10
<未成年へのたばこ販売を断った結果>#11
2024.09.18
<突然見知らぬ女に“窃盗犯”にされた話>#7
2024.08.15
迷惑行為を繰り返すトンデモママ友の末路#7
2024.08.10