赤ちゃんの初節句を祝おう!お祝いの意味と準備ガイド

赤ちゃんの初節句を祝おう!お祝いの意味と準備ガイド
みなさんは、子どもの初節句はどうお祝いする予定ですか?初節句は、赤ちゃんの将来の幸せと健やかな健康を願う大切な行事。思い出にしたいと考える家庭も多いでしょう。そこで今回は、性別ごとにお祝いの方法を紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次

初節句って何?

初節句は、生まれて初めて迎える節句のことで、赤ちゃんの将来の幸せと健やかな成長を願う大切な行事です。

日本では、季節の変わり目が節句とされ、古来より邪気払いの意味を持つ行事が行われてきました。

中でも、男の子は5月5日の端午の節句、女の子は3月3日の桃の節句をそれぞれ初節句としてお祝いします。

お祝いの背景と意味

端午の節句や桃の節句には、男の子と女の子それぞれに対する願いが込められています。

端午の節句は、「菖蒲の節句」とも呼ばれ、勇敢な子どもの成長を願います。

一方、桃の節句はおはらいの行事と人形遊びが合わさり、現在ではひな人形を飾って女の子の幸せと健やかな成長を祈る風習になりました。

いつお祝いする?

初節句は基本的にその年に最初に迎える節句を指しますが、赤ちゃんの誕生時期によっては、体調や準備の都合上、翌年にお祝いをすることも一般的です。

大切なのは、家族が最も良いタイミングで心を込めてお祝いをすることです。

初節句のお祝いの仕方

男の子の初節句

鎧兜や五月人形を飾り、平安時代の児童の健やかな成長と出世を願います。

また、鯉のぼりを飾って、努力を重ねて成長する子どもの姿を象徴します。

女の子の初節句

ひな人形を飾り、子どもの無病息災と幸福を願います。

飾るひな人形には、その家の繁栄や子孫繁栄の願いも込められていると言われています。

おわりに

初節句は、赤ちゃんの人生においての初めての節目となる特別な行事です。

伝統的な行事を通して、家族の絆を深め、赤ちゃんの未来の幸福を心から願いましょう。

大切なのは、形式にとらわれず、生まれた喜びを分かち合い、家族全員で祝うことです。

初節句を機に、子どもの成長を改めて感じる素敵な機会にしましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram