モリハナは「どの子も同じように大切にしたい」との思いで全員を「〇〇さん」と呼んでいました。 性別、年齢、国籍関係なくどの子も同じ大切な存在です。 「みんな大事だよ」の気持ちをこめて全員を同じように「〇〇さん」と呼んでいました。 さらに以下のような理由で「〇〇さん」と呼んでいました。
「ちゃん」「くん」の呼び分けはどうやってするのでしょうか。性別でしょうか。 一般的に女の子は「ちゃん」で男の子は「くん」で呼ぶことが多いですね。では、なぜ大人は「さん」?
何歳から「さん」と呼ばれるのでしょう。 そして、目の前にいる子どもは男の子、それとも女の子? 「もちろん男の子です。」と断言できる理由はどこでしょう。外見?ではその子どもの心は?
性的マイノリティという言葉を聞いたことがありますか。
体の性と心の性が一致しない人、また男女どちらの性でもない「ノンバイナリー」の人もいます。 性的マイノリティの人は10人にひとり、左利きの割合と同じと言われています。
例えば、目の前にいる子どもが、体の性が男として違和感を持って毎日を過ごしている子どもだったら。 先生に「〇〇くん」と呼ばれたとき、その子どもはどんな気持ちになるでしょうか。 学校生活がつらいものになるかもしれません。
年齢の小さいうちは、自分は男の子!女の子!と自覚がないまま大きくなります。
小学校入学前に「あれ?なんでお姉ちゃんはスカートをはくのに、自分は小学校にはいて行ったらだめなの?」 「なんでお姉ちゃんと自分は違うパンツなの?同じなのにどうして?」と違和感を持ちだした話を聞きました。 思春期に入り「なんで胸がふくらんでくるの?」とショックを受けた子もいます。
もちろん、男の子の体で生まれ、男の子として大きくなる、女の子の体で生まれ、女の子として大きくなる子たちがたくさんいます。 ですが「あれ?」と思っても言えない子もいるのです。
モリハナは性的マイノリティの当事者の方と話したことがあります。 中学校の制服のスカートが苦痛だった、と話してくれました。 男の人が毎日スカートをはいて学校に行きなさいと言われたらいやですよね、とも。
最近は男女関係なく着ることができるジェンダーレス制服を採用する中学・高校も増えてきました。 目の前の子どもに対等に接し、1人の人として大切に名前を呼ぶ。 いちばんしっくりするのが「さん」でした。
元保育士・幼稚園教諭・小学校教諭のモリハナせんせいです。 0歳から12歳を担任してきました。たくさんの子どもから、たくさんのことを学びました。みなさんの子育てのお手伝いができれば嬉しいです。
ライター/監修:モリハナせんせい(小学校教諭第一種免許状・小学校教諭第二種免許状、幼稚園教諭第二種免許状、保育士免許)
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…夫「煽り運転されてる…」妻「えっ待って、あれって…」直後⇒バックミ...
2025.07.30
電車で…『優先座席に座るな!!』妊婦に怒鳴る老人!?直後⇒現れた男性の一言...
2025.05.19
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
6月人気漫画TOP5
2025.07.09
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
定食屋で…私「お会計お願いします」店員「座って待ってて」数分後⇒渡された“...
2025.06.13