大根、玉ねぎ、人参、パイナップルまで!!残った野菜を再生栽培!おやこで食育「簡単リボベジ」のすすめ
おやこのくふうの記事「これ、絶対やったほうがいいよ!おいしいと話題の【台湾パイナップル】は食べた後に植えて食育にも♪で紹介するや否や、大反響のあった、パイナップルのリボベジ。
リボベジ(リボーンベジタブル=再生野菜)とは、ふだん捨ててしまいがちな野菜のヘタや根っこを水につけて再生させること。育ったら土に植え替えると、さらに成長し、花が咲いたり実ができたり。食育にもエコにもなるといま話題なんです。
その中でも、パイナップルのヘタをリボーンすると観葉植物みたいになる!と、パイナップルのリボベジにトライする人が続々登場しているんです!
ともにshirokuro(@polkadot _ cat _ )さんのInstagramより
水耕栽培して根が出てきてから、土に植え替えると、葉っぱがこんな風に生えてきたよう。とってもかわいいですね!
ともにtwo/Eraserstamp & illustration(@hottaracii)さんのInstagramより
こんなふうに小さなグラスで一生懸命根を伸ばしている姿もかわいいですね♡
annonnao135(@annonnao135)さんのInstagramより
芯まで柔らかい台湾パイナップルで挑戦したそう。水耕栽培状態を多肉植物風観葉植物として楽しんでいるんだとか。
yuuki7346(@yuuki7346)さんのInstagramより
こんな風にブルーのグラスにオーナメントを入れて育てるのもインテリアになって素敵ですね。
ryo _ plants _ n _ hobbies(@ryo _ plants _ n _ hobbies)さんのInstagramより
台湾パイナップルで挑戦。収穫の日を楽しみにしているそう。
ひらた よしえ(@yoshie.hirata.okami/)さんのInstagramより
富山県で老舗温泉宿を営まれている、家庭菜園などをされている女将さんもパイナップルのリボベジに挑戦。こちらもパイナップル収穫を楽しみにされているそう。
荻窪鈴木青果店 菜園日記(@suzukiseikaten _ farm)さんのInstagramより
こちらは青果店さんのアカウントから。植え替えて新しい葉が出てきた様子がよくわかります。
空野羊(@sorano_hituji)さんのInstagramより
「酸性の土が良いようなので手持ちの培養土にピートモスを混ぜ込みヘタを差し込んだ」んだそう。2つを比べると葉の形が違っていて、品種は違いそうなんだとか。そんな風に観察するのもとても楽しいですね。
***
いかがでしたか?
おやこのくふう編集部のスタッフの中でも流行中。育てるといとおしくなってくるそうですよ。ぜひみなさんも試してみてくださいね。
ラーメン屋で…「いらっしゃいませも言わねえのか?」店員を怒鳴る男性が。直後...
2025.04.24
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
男性「ビール頼むわ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「おいてめえ!」...
2025.04.11
タクシーで…私「区役所までお願いします」運転手「はい」しかし発進後⇒「降り...
2025.05.02
電車内で…「最近の親は無責任ね」年配の女性に悪口を言われた直後⇒"衝撃の真...
2025.04.30
新幹線で…子連れ客の”指定席”を奪う女!?子連れ客「そこ私の席です…」⇒女...
2024.08.02
牛丼屋で…近くに座っている団体に違和感が。のぞき見た結果⇒「嘘だろ…」信じ...
2025.02.20
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
家の鍵を開けようとした一瞬の隙に起きた恐怖#1
2024.08.01
ファミレスで…「お子さんが他のお客様の料理を食べてます」店員が注意した結果...
2025.04.30