大根、玉ねぎ、人参、パイナップルまで!!残った野菜を再生栽培!おやこで食育「簡単リボベジ」のすすめ
おやこのくふうの記事「これ、絶対やったほうがいいよ!おいしいと話題の【台湾パイナップル】は食べた後に植えて食育にも♪で紹介するや否や、大反響のあった、パイナップルのリボベジ。
リボベジ(リボーンベジタブル=再生野菜)とは、ふだん捨ててしまいがちな野菜のヘタや根っこを水につけて再生させること。育ったら土に植え替えると、さらに成長し、花が咲いたり実ができたり。食育にもエコにもなるといま話題なんです。
その中でも、パイナップルのヘタをリボーンすると観葉植物みたいになる!と、パイナップルのリボベジにトライする人が続々登場しているんです!
ともにshirokuro(@polkadot _ cat _ )さんのInstagramより
水耕栽培して根が出てきてから、土に植え替えると、葉っぱがこんな風に生えてきたよう。とってもかわいいですね!
ともにtwo/Eraserstamp & illustration(@hottaracii)さんのInstagramより
こんなふうに小さなグラスで一生懸命根を伸ばしている姿もかわいいですね♡
annonnao135(@annonnao135)さんのInstagramより
芯まで柔らかい台湾パイナップルで挑戦したそう。水耕栽培状態を多肉植物風観葉植物として楽しんでいるんだとか。
yuuki7346(@yuuki7346)さんのInstagramより
こんな風にブルーのグラスにオーナメントを入れて育てるのもインテリアになって素敵ですね。
ryo _ plants _ n _ hobbies(@ryo _ plants _ n _ hobbies)さんのInstagramより
台湾パイナップルで挑戦。収穫の日を楽しみにしているそう。
ひらた よしえ(@yoshie.hirata.okami/)さんのInstagramより
富山県で老舗温泉宿を営まれている、家庭菜園などをされている女将さんもパイナップルのリボベジに挑戦。こちらもパイナップル収穫を楽しみにされているそう。
荻窪鈴木青果店 菜園日記(@suzukiseikaten _ farm)さんのInstagramより
こちらは青果店さんのアカウントから。植え替えて新しい葉が出てきた様子がよくわかります。
空野羊(@sorano_hituji)さんのInstagramより
「酸性の土が良いようなので手持ちの培養土にピートモスを混ぜ込みヘタを差し込んだ」んだそう。2つを比べると葉の形が違っていて、品種は違いそうなんだとか。そんな風に観察するのもとても楽しいですね。
***
いかがでしたか?
おやこのくふう編集部のスタッフの中でも流行中。育てるといとおしくなってくるそうですよ。ぜひみなさんも試してみてくださいね。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24