4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記のとおりです。
利き手がだいたい決まってくる。視覚・聴覚・視力などの感覚器および関連する機能の感受性が高まる。足根骨が成人と同じ9個になり、足を使った運動がより巧みになる。手根骨は4~5個と成人の半分までになる。 4歳児に関する記事をまとめています。4歳児の特徴は下記の通り。
4歳前半は、片足をあげながら前に進むケンケン、右手を開きながら左手は閉じ、次に右手を閉じながら左手は開くという動作を連続して行う両手の交互開閉ができるようになり、道具を使う手と素材を支える手という両手の機能分化が進む。後半になると描線をみながら鉛筆を動かす方向を制御したり、モデルを見ながら鉛筆を動かすことができるようになる。また雑巾がけ、登り棒、走りながら縄跳びをしたりボールを蹴るなど、さまざまな「~しながら…する」活動が可能になる。また平衡感覚が高まり、片足立ちが5~10秒くらいでき始める。
語彙数は1500~2000語。4歳前半では乱暴な言葉、汚い言葉を好んで使うように。後半になると、今日、昨日の出来事について、接続詞を用いながら複文で話すことができるようになる。
4歳前半では「だって~だから」と理由をもとに自己主張したり、「~だけれども…する」という自制心の形成に向けた調整が始まる。また後半ごろには自制心が形成されて、ネガティブな感情や葛藤を制御して、ポジティブな行動をするための内面的な調整が可能になる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【ダイソー・セリア・キャンドゥ】100均パトロールで集めた「ポチ袋」ライン...
2021.12.23
【コストコ】みんなが知りたいのは子どもに食べさせたい「罪悪感ゼロ」おやつだ...
2021.12.22
【年末年始のおうち時間に】牛乳パック、綿棒、洗濯ばさみ…身近な材料で知育が...
2021.12.21
英語よりまずは算数!12ヶ国語を操る世界的数学者が言い切る「子どもの英語学...
2021.12.21
大人も知っておきたい「折れない心には弱さこそが必要」。"ここにいていいんだ...
2021.12.21
【必見】今年のメニュー、もう決まった?今からでもすぐ間に合う子ども歓喜の「...
2021.12.19
頭のよい子が育つ家には「頭のよい子を育てる本棚」がある!本棚をどこに置くか...
2021.12.19
【セリア】知育おもちゃに待望の新作♪工具を使ってじっくり集中できるパズルは...
2021.12.18
すぐに子どもを怒ってしまう…と悩んでいるママたちへ。「子どもを怒ってはいけ...
2021.12.18
【要注意】商業施設のキッズスペースで起きている事故報告がまったく他人ごとじ...
2021.12.17
【先輩ママが伝授】帰省予定の家庭は必見!飛行機や新幹線…子連れの長距離移動...
2021.12.17
キャー、かわいすぎっ!クリスマスのワクワク気分が最高潮に♪子どもが喜ぶ「サ...
2021.12.17
余ったストローでこんなに遊べる!アクセサリーや笛、船にもなる!?知育要素た...
2021.12.16
【小児歯科医に聞く】3~6歳は「虫歯が多発する時期」だった!仕上げ磨きの質...
2021.12.16
【コストコ通が全力でオススメ】食品だけじゃなかった!コスパ良くクリスマスを...
2021.12.15
【ダイソー】親としてありがたい限り!お風呂嫌いな子どもに効果絶大!入浴タイ...
2021.12.15
【コストコ】1つ約23円の甘〜いオーナメント!飾って楽しい&食べておいしい...
2021.12.14
【ニトリ】まさにお値段以上!!SNSで話題沸騰中の“水をゴッソリ拭き取れる...
2021.12.14
【セリアの知育玩具】ポテトが揚がる!ハンバーガーを作る!計330円なのにわ...
2021.12.14
牛乳パックと割り箸で作る「子どものマフラー編み」が簡単すぎ!冬のおうち時間...
2021.12.13