5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
子「もう自転車乗りたくない」せっかくの”自転車デビュー”に意気消沈…?我が...
2024.11.12
子どもの咳が酷く…夫「どうにかしろ!」妻「は?」困惑していると→夫の”衝撃...
2024.11.11
幼稚園女児が笑顔に!簡単に作る可愛いお弁当のアイデア
2024.11.11
運動会弁当をパパッと華やかに!簡単アレンジ術と食中毒予防
2024.11.11
月の”約半分が飲み会”の夫に限界!ワンオペの妻「男って自由でいいね」直後【...
2024.11.11
満員電車で…子連れの女性が乗車。だが直後『ぎゃー!!』子どもの”叫び声”が...
2024.11.11
パパ必見!女の子ベビー服選びの基本とおしゃれブランド紹介
2024.11.11
元気に遊んでいたハズの息子に違和感。だが次の瞬間→「僕きらいなんだ」突然発...
2024.11.11
新婚で…妻「夕飯できたよ~」食卓に並べた直後→夫「…なんだこれは!!」突然...
2024.11.11
実家に帰るため空港へ…「じゃあ乗ろうか」搭乗アナウンスの直後→「…走って!...
2024.11.11
はじめての育児が始まるも…いきなり夫が風邪!?妻「薬飲みな?」→「いや…」...
2024.11.11
子どもの驚いた表情に違和感。『どうしたの…?』直後→子どもの”指さす方向”...
2024.11.11
子「ママと同じことがしたい!」私「うーん…」お家にいる日は”親子でお菓子”...
2024.11.11
子どもとピアノの素敵な出会い~始める年齢と選び方のポイント~
2024.11.11
子どもの泥遊び後の洗濯指南<衣類ごとのお手入れ法>
2024.11.11
お子様のそろばんデビュー!最適な時期と選び方のアドバイス
2024.11.11
駅のホームで…子どもが乗りこんだ瞬間→『え!?ちょっと待って!』電車が”発...
2024.11.11
『見て!あれはなに?』突然叫んだ子ども。見ている方向に目を凝らすと――!?
2024.11.11
ワンオペで2人の育児にもう限界。夫に食事の用意を頼んだ直後→「無理なら…」...
2024.11.11
育児と介護の両立中…夫「ゆっくり休んでますか?」毎日くるメールの”嫌味な締...
2024.11.11