6歳児に関する記事をまとめています。6歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1300gとなり、成人の脳重量の約90%に達する。成長ホルモンの成熟が進み、6頭身になる。視力が成人に近くなり、中間的な色・音などへの感受性が敏感になってくる。特に嗅覚の敏感さは6歳でピークに達する。乳歯が抜け、永久歯がはえてくるようになる。
「気をつけ」の姿勢や正座などの正姿勢が短時間ではあるがとれるようになる。走るという活動を基本に、片足跳び全身、連続スキップ、連続横跳び、左右交互の横跳びなどができるようになる。鉄棒での逆上がりや前回り、しり上がりや足抜き周りなどが可能になり、跳び箱でも連続して跳ぶことができるようになる。
さまざまな理屈を理解するようになり、その理屈を根拠とした言語的な説明が可能になる。また、言語が思考の手段となり、「読み、書き、算」への関心が芽生えていく。また「卵と石」「塩と砂糖」など色や硬さといった同じカテゴリーで語彙の違いを対比的にとらえ始めるようになる。
活動範囲や興味対象が、家庭や園から地域へと広がり社会的ルールの理解が始まる。友達集団で遊ぶことが楽しくなり、売り手と買い手など二手に分かれた遊びや勝ち負けのあるゲームを楽しむようになる。集団の中での役割やルールに基づく役割を理解し、役割交代ができるようになる。クラスみんなで同じ目的に向かって活動することを楽しむようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
とにかくかさばる【ヘルメット収納】狭い玄関でもスッキリ!無印や100均も活...
2022.04.09
「ごはん食べ終わらないとデザートなしよ」はNG!?子どもが何度言っても守れ...
2022.04.09
不器用でも大丈夫!忙しい朝の簡単「登園ヘアアレンジ」子どもからの「かわいい...
2022.04.09
【カルディ】子どもがいても食べられる(泣)韓国ごはん7選!コムタンラーメン...
2022.04.08
【コストコ】これだけで会費の元が取れる!?マニアだけが知る"日本製ランドセ...
2022.04.08
【セリア】文字が書けない子でもOK!祖父母に送りたい「えはがきぬりえ」が文...
2022.04.08
子どもの誕生日の新定番!?甘くない【ケーキ弁当】がかわいすぎる!見るだけで...
2022.04.07
【さすがセリア】1本22円の「ずり落ちないハンガー」なら薄手のカーディガン...
2022.04.07
使用後すぐ捨てないで!わずか10秒で「ジップロック」が復活!?家計に優しく...
2022.04.07
【キャンドゥから驚きの名品】箸の使い方や計算も学べる!ハイクオリティな「寿...
2022.04.07
早く知りたかった(涙)子どもの絵やポスターを壁に貼るときの便利ワザ☆穴が気...
2022.04.06
上履き380円!?噂の【ヒラキ】って何がお得?小学生ママが自腹レビュー!1...
2022.04.06
【ダイソーおやつ】挟むだけの"かにぱんサンド"や"干し芋サンド"も楽しい♪...
2022.04.06
【セリア】見つけたらまず確保したい!「手巻き寿司おもちゃ」のクオリティが高...
2022.04.06
玄関でゴチャつく【子ども靴の収納アイデア】5選!セリアやダイソーがやっぱり...
2022.04.05
親こそ知っておきたい!「メンタルきつい…」そんなときに折れないための"しな...
2022.04.05
【ダイソー】コレ110円って信じられない!見つけたら即ゲットしたい「魔法の...
2022.04.05
知らないと損する【名前つけの裏ワザまとめ】にじまない!取れない!アイロン不...
2022.04.05
新学期が肝心!【小学生のランドセル置き場】自分で管理できて忘れ物ナシ&散ら...
2022.04.05
知りたかった!今や欠かせない体温計や検温表の収納法【わが家の検温ステーショ...
2022.04.04