3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
衣替えの救世主がスリコに降臨!万能すぎる収納「クリアボックスバッグ」に洋服...
2021.10.02
歯みがき嫌いもこれで解決!無料ゲームアプリ『ポケモンスマイル』で楽しい歯み...
2021.10.01
子どもの歯みがきイヤイヤが劇的変化!仕上げ磨きがぐっと楽になる光る歯ブラシ...
2021.10.01
【100均で作るおままごとキッチン】2000円あればこのクオリティに!1日...
2021.09.29
売り切れ前に急いで!【セリア】の"ファミリーカレンダー"2022年は家族の...
2021.09.29
親子コミュニケーションを育む家づくりをするために、知っておきたい5つのポイント
2021.09.28
withマスク時代に子どものコミュニケーション能力を高める工夫!家庭で"ス...
2021.09.28
バタバタお疲れママが「自由な時間をもてる!」と勇気づけられた一冊!SNSで...
2021.09.27
【現役保育士もお墨付き】TikTokで話題の知育グッズ「プッシュポップ」を...
2021.09.26
【未来をたくましく生き抜くために】わが子のコミュニケーション能力を高めるた...
2021.09.26
これからの時代を生き抜く子どもに必要な"質の高いコミュニケーション力"。そ...
2021.09.26
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
【子どもの防犯対策】じつは休憩スペースのあるトイレが危険!わが子を事件から...
2021.09.24
子育てに必要なのは「発達の順序を理解」すること!子どもと過ごす時間をおおら...
2021.09.24
「ダメ」を言い疲れた男の子ママ必見!声のかけ方次第でぐぐっと伸びる"モンテ...
2021.09.22
あふれる情報に振り回されないために…【親の価値観×子の成長段階×その場の判...
2021.09.21
【じつはちょっと不安】顔の半分がマスクで隠れているのが日常…子どもの発達は...
2021.09.20
【9月21日はお月見】かわいすぎる!簡単「うさぎかまぼこ」を飾って親子で中...
2021.09.19
ああ、これがあると助かる!朝のお弁当づくりの救世主!子どもも喜ぶ"ストック...
2021.09.16
【100円なのにこの実力】お箸に付けるだけで"練習箸"に!セリア「おはしサ...
2021.09.16