こんにちは、ママライターの小谷まほです。
園に行く娘の髪を毎朝結んでいるのですが、このところ少しマンネリ化。
また、手の込んだヘアアレンジをしようと思っても、なかなかおとなしく座っていてくれません。
そこで、簡単でかわいいヘアアレンジがあればと思いインスタグラムをパトロール!
チェックポイントは、園での活動がじゃまにならないようにすっきりまとめられること、元気に動いても崩れにくいこと! 参考になった最旬ヘアアレンジを紹介します。
幼児期になると、髪の毛を伸ばしている子も増えてきますよね。ある程度の長さがあると、アレンジは必須。加えて、登園時には動きやすさや崩れにくさも必要です。
インスタグラムで見つけたママたちのテクニックを紹介します。
keymamaさんのInstagramより
シンプルながらもかわいく決まるおだんごヘアは、忙しい朝に重宝するアレンジ。
逆毛をたててボリュームを出して丸めることで、今どきなゆるい雰囲気に仕上がっています。
さらにシュシュを結べばかわいさ倍増!シュシュは子どもにその日の気分で選んでもらうのもよさそうですね♪
fu_ka2017さんのInstagramより
登園ヘアで多く見かける三つ編み。ところがfu_ka2017さんの三つ編みはひと味違います!
髪の毛全体をうしろで三つに分けたら、まず真ん中の束をヘアゴムで結びます。そのあと両サイドの髪の毛をクロス、真ん中で結んだゴムの下で三つの束をまとめて結びます。
そこからいつものように三つ編みすれば、写真のようなアレンジスタイルが完成!
ボリューム感のある三つ編みで、まるでお姫様のよう♡ヘアアクセなしでも存在感大なので、ヘアゴムやピンがNGの園にもおすすめです。
miyukiさんのInstagramより
結んだ髪を1回転させてひねりを加えたアレンジ「くるりんぱ」。そこに最近じわじわ話題になっている「たまねぎヘア」をプラスすればトレンド感のあるかわいいヘアが完成♡
やり方も簡単で、左右に分けて結んだ髪の毛の束にそれぞれ二つずつ、くるりんぱ&たまねぎを作ってほぐしていくだけ!結び目に大きめヘアアクセをつけるアイデアも、ぜひまねしたいですね。
sayakaさんのInstagramより
ひとつ結びでもかわいい「たまねぎヘア」。シンプルなピンクのヘアゴムを等間隔に結んでほぐすだけで、こんなにおしゃれに仕上がるんです。
sayakaさんいわく「縄跳び大会の日のヘア」ということで、たくさん動いても崩れにくいのもうれしいポイント。服装やその日の予定によってたまねぎの数やゴムの色を変えてアレンジするのもよさそうです♪
ヘアアクセNGの園でもかわいく仕上がりますね♪
ジャスミンさんのInstagramより
発表会や運動会の練習中は、園での脱ぎ着が多く帰ってきたら今朝結んだ髪がぐちゃぐちゃ…なんてこともありますよね。
そんな日におすすめなのが「ツインミニおだんご」。二つに分けた髪をそれぞれ三つ編みしていき、できたらおだんごのように丸めるだけで完成!おだんごの間隔を近くすることで、より崩れにくくする工夫も◎。
ざっくりと手ぐしで髪を分けると、分け目が目立ちにくくなるそう。参考になります!
aiさんのInstagramより
ツインヘアのレパートリーが尽きてきた…という方におすすめなのが「くるりんぱツイン」。
両サイドに分けた髪の毛をそれぞれくるりんぱして、一度ヘアゴムで結びます。その際に襟足の髪の毛を少し残しておくのがポイント。一度ヘアゴムで結んだ後に襟足の髪の毛を合わせて結んでいくことで、毛束が内側にならずきれいに仕上がるんだそう!
その後、分けた髪それぞれでくるりんぱと三つ編みを交互にしていきます。最後に三つ編み部分をゆるくほぐすことで、こなれ感満載に。aiさん手作りのお花のゴムもとってもキュートです♡
まだ長さはそんなにないけれど、ちょっとかわいくしたい!顔まわりをスッキリさせたい、伸ばしかけの髪をしっかりまとめたい…というニーズが多いボブヘア。
ちょっとしたテクニックでかわいく簡単にできるアレンジ動画を紹介します。
小さい子どももいる保育園や幼稚園では、ヘアアクセサリーやピンが禁止なことも。こちらのヘアアレンジは、ゴムだけでできちゃうかわいいアレンジ。
顔まわりがすっきりするので、お絵描きやごはん時でも髪の毛が気にならずスッキリ!すべりやすい子どもの髪には、100均などで手に入る細ゴムがおすすめです。
100均などで手に入るミニクリップをたくさんつけたアレンジは、ポップな雰囲気がかわいい!
ちょっとしたイベントごとや、おしゃれをしたい時に使えるアレンジです。
クリップを左右対称につけないことで、こなれた雰囲気になるそうですよ♪
まだ三つ編みや編み込みができるほど毛量が多くない子におすすめなのが、高い位置でゆるっとお団子にする「つのヘアー」。
こちらの動画では、美容師パパさんがわが子にかわいいつのヘアーアレンジをしていますよ。「ゴムはキツキツ1歩手前のほうが◎」、「おくれ毛はそのままでもかわいいからOK!」など、パパならではのアドバイスもありがたい!
***
くるりんぱを上手に生かしていたり、アクセにこだわったり…“手の込んだように見えて、実は簡単!”なアイデアがたくさんありました。ヘア自体がとってもかわいいので、ヘアアクセNGな園でのアレンジとしても◎。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14