5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
知育効果絶大!大人もハマる!!大人気ブロック「LaQ(ラキュー)」の作品が...
2022.03.25
【100均グッズで理系脳を育てる!】メイク用コットンで桜を咲かせる!?春休...
2022.03.25
【セリア】「水筒のパッキンなくした…(泣)」を解決!ミッキー形ボトルラック...
2022.03.25
【子ども乗せ自転車】停車中の転倒事故が多発!使う前に知っておきたい注意点&...
2022.03.24
待ってました!【セリア】からもついに出た~!!話題の「消えるお風呂ポスター...
2022.03.24
花粉症は桜やチューリップでは起こらない!?子どもに聞かれてもこれで完璧!つ...
2022.03.24
【セリア】これはおままごとグッズにしか見えない!?サンドイッチ屋さんが楽し...
2022.03.24
ぴっかぴかで感動☆SNSで話題のクレヨン復活Before→After!キレ...
2022.03.23
グリコの粋な演出がSNSで話題!プッチンすると桜が開花♡今だけの「かわいす...
2022.03.23
【ダイソー】水だけ!ボウル不要!トースターで焼ける!手作りクッキーが超簡単...
2022.03.23
「ごめんなさい」を言うシーンは子どもの自己肯定感を高めるチャンス!お礼や謝...
2022.03.23
子育て家庭のマストアイテム【100均の紙せっけん】を徹底比較!公園遊びやお...
2022.03.22
コストコマニアが冷凍室に常備する"肉汁あふれる"ビッグサイズのアレ!!夕食...
2022.03.22
【ダイソー】4色110円はおトクすぎっ!しっかり握れて飽きずに集中!「アノ...
2022.03.22
【心の強さ、どう育む?】ときには凹んでOK!わが子が「折れそうなとき立ち直...
2022.03.22
きょうだいゲンカの本質的な原因は「親の取り合い」が多い。その気持ちをくんで...
2022.03.21
プリント・おもちゃ・教科書…【春休みにこれだけ!】子育て家庭が今の時期やっ...
2022.03.21
「もう手放せない」「早く買えばよかった…」子育て家庭の声から厳選!2万円未...
2022.03.21
切って重ねるだけ♪子どもと作れる!SNSで話題の韓国風「グラスケーキ」があ...
2022.03.20
100均材料で簡単!【上履きアレンジ】マネしたいアイデア6選!自分のものが...
2022.03.20