3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
絶対やらなきゃ損!【マイナポイント第2弾】最大2万円分もらえて“マイナンバ...
2022.02.05
【10歳までに伝えたい】意外に困っていませんか?ママの生理、どう説明する?...
2022.02.04
【キャン★ドゥ】え~、これだけ入ってホントに100円!?遊び方無限大の知育...
2022.02.04
割り箸とマステだけで"アノ有名おもちゃ"に変身!3歳から大人までハラハラド...
2022.02.03
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
フルーツ柄、どうぶつ柄、メッセージ入り…朝食に元気を運ぶ♡ジャムを使った「...
2022.02.01
【ダイソー】またはがれた…のストレスなし!水仕事してもOKでもう手離せない...
2022.02.01
余ったオムツ、捨てないで!!SNSで話題の嘔吐対策アイデア!子育て家庭のお...
2022.01.31
勉強、スポーツ、習い事…子どもの「やる気」を持続させるにはどうしたらいいの...
2022.01.30
【セリア】子育て家庭は迷わずカゴへ!「シールはがしゼリー」の実力がすごっ!...
2022.01.30
歯ブラシは1ヶ月に1度替えた方がいい、仕上げ磨きの歯ブラシ選びのほうが重要...
2022.01.30
【緊急特集】自宅待機・休園・休校…続出!"黙々と没頭系"遊びが子どもとのお...
2022.01.30
【キャン★ドゥ】子育て家庭が待望の子ども用「フットメジャー」が110円で登...
2022.01.29
ダダをこねる、反抗、うそ…子育ての「どうして?」が納得感をもって対応できる...
2022.01.29
【SNSで話題急上昇中】かわいすぎるけど…パクッと食べて鬼退治!来たる節分...
2022.01.29
【小児歯科医に聞く】全国6万件以上ある歯科医院の中から子どもにとっていい歯...
2022.01.28
【コストコ】必要なのは“水”だけ!汚れない、片付け超ラク~&子どもドハマり...
2022.01.28
静電気ってなあに?電気とどう違うの?バチッときたら子どもの知的好奇心をふく...
2022.01.28
【セリア】あの有名知育おもちゃがついに100均に登場!図形を気軽に学べて持...
2022.01.27
【やる気スイッチはどこ?】勉強、スポーツ、習い事…親がやる気にさせようと思...
2022.01.27