3児の母をドキリとさせた犯罪心理学者の本、子どもに教えたい”モノの名前”…2022年子育てママ・パパ注目情報ランキング!

3児の母をドキリとさせた犯罪心理学者の本、子どもに教えたい”モノの名前”…2022年子育てママ・パパ注目情報ランキング!
おやこのくふうでこの1年間1000記事以上を公開してきた中で、もっとも読まれた記事をランキング形式で紹介。今どきのママ・パパが気になっていることはなんだったのでしょうか?
目次

2022年もいよいよ年の瀬。1年を振り返ると、思わぬ子どもの成長にびっくりしたり、就園・就学で生活がガラリと変わったり…と子育て中は一年一年に変化が感じられますよね。

『おやこのくふう』では、年間で1000記事あまりを公開していますが、その時々のママ・パパたちの興味が反映されています。 そこで、2022年に公開された記事の中から反響の大きかった記事BEST5を紹介!気になる育児書や子育てにお役立ちの裏ワザまで、今どきのママ・パパに支持された情報をピックアップしました。

第5位 お散歩で絶対子どもに話しちゃう!ガードレールの丸いとこの正式名称!

カ、カッコよすぎる!道の安全を守る「ガードレールの端の丸っこいところ」の名前が必殺技みたいで超クール!

第5位は、おもしろ豆知識を紹介する「子どもに教えたいモノの名前」連載からランクイン! 道路でよく見かけるガードレール。その先端はくるりと丸くなっていますが、この丸い部分にはカッコいい名前があるんです。
その名も…「袖ビーム」!

なぜ袖ビームというのか、その役割なども記事では解説しています。子どもとお散歩中の会話にぜひ取り入れてみてくださいね。

カ、カッコよすぎる!道の安全を守る「ガードレールの端の丸っこいところ」の名前が必殺技みたいで超クール!

カ、カッコよすぎる!道の安全を守る「ガードレールの端の丸っこいところ」の名前が必殺技みたいで超クール!

第4位 急に言われる「ノートもうない」を解決する裏ワザを小学生母が実践!

【効果絶大】前夜に子どもが申告する「ノートがもうない…」。もっと早く言ってよ!!と怒らずに済む目からウロコの秘技とは

第4位は、2022年2月に公開し大反響となったこちらの裏ワザ。学校で使うノートが残り少ないことを夜になって言い出す「子どもあるある」なストレスを解消してくれる、ちょっとしたテクニックを紹介しています。

もともとTwitterで発見したテクニックを編集スタッフの子どもに試したものですが、その効果と手軽さに驚き!SNSでもさっそくやってみたという声があがりました。

【効果絶大】前夜に子どもが申告する「ノートがもうない…」。もっと早く言ってよ!!と怒らずに済む目からウロコの秘技とは

【効果絶大】前夜に子どもが申告する「ノートがもうない…」。もっと早く言ってよ!!と怒らずに済む目からウロコの秘技とは

第3位 うそ!そんな復活方法が…!?ジップバッグを再利用する裏ワザ

使用後すぐ捨てないで!わずか10秒で「ジップロック」が復活!?家計に優しく、料理にも洗濯にも使える裏ワザとは?

トップ3入りしたひとつ目の記事は、子育て家庭でなくても役立つ裏ワザ。旭化成ホームプロダクツの「ジップロック®」を再び使えるようにする、びっくりテクニックを紹介した記事です。
はさみとポリ袋だけでできちゃうので、日常生活で役立つこと間違いなし!

こちらも編集部メンバーが袋の厚さや密封性などを徹底検証!ちょっぴりお高いジップロック、捨てるのはもったいない…という時にぜひ試してみてくださいね。

使用後すぐ捨てないで!わずか10秒で「ジップロック」が復活!?家計に優しく、料理にも洗濯にも使える裏ワザとは?

使用後すぐ捨てないで!わずか10秒で「ジップロック」が復活!?家計に優しく、料理にも洗濯にも使える裏ワザとは?

第2位 こわっ!肉や魚のトレーにしいてある白いシートの名前と由来にびっくり

ヤダ、そんな怖い名前なの!?スーパーの刺身や生肉の下に敷いてある"白いシート"の名称は?【子どもに教えたい豆知識】

惜しくも第2位となった記事も「子どもに教えたいモノの名前」からランクイン!
スーパーで購入した肉や魚のパックの中に敷いてある白いシート、ドリップを吸収するためのものなのですが、とっても面白い名前がついているんです。 その名は「ドラキュラマット」。

名前から血を連想しますが、ドラキュラマットが吸収する「ドリップ」は、たんぱく質やうま味成分が水分と一緒に出てきたものなのだとか。

刺身やステーキなど、ごちそうを食べる機会も多いこの時期。子どもに豆知識として教えてあげても盛り上がりそうですね♪

ヤダ、そんな怖い名前なの!?スーパーの刺身や生肉の下に敷いてある

ヤダ、そんな怖い名前なの!?スーパーの刺身や生肉の下に敷いてある"白いシート"の名称は?【子どもに教えたい豆知識】

第1位 子どものためを思って言ったひと言が、子どもを非行に走らせる!?犯罪心理学者の育児本に3児の母も驚き

犯罪心理学の第一人者が解説する「子どもを非行に走らせる呪いの言葉」に3児の母がドキリ。先を読む力を奪うNGワードとは?

2位の記事に僅差で年間ランキング1位となったのは、8月に公開された人気の育児書レビュー記事でした!

ふだん犯罪者や非行少年と接しているという、犯罪心理学者の出口保行さんが書いた異色の育児書を3児の母であるライター・タキザワさんが実際に読んでレビュー。

この本によれば、つい子どもに言ってしまう「早くしなさい」「さっさと片づけなさい」「いい加減、準備しなさい」などの子どもを急かす言葉は、子どもの「先を読む力」を奪うのだそう。これには子育て中の編集部メンバーも納得&反省…。ではどうやって子どもに声をかければいいのでしょうか?
気になる詳細はぜひ記事をご覧くださいね。

犯罪心理学の第一人者が解説する「子どもを非行に走らせる呪いの言葉」に3児の母がドキリ。先を読む力を奪うNGワードとは?

犯罪心理学の第一人者が解説する「子どもを非行に走らせる呪いの言葉」に3児の母がドキリ。先を読む力を奪うNGワードとは?

***

年間1000記事以上の中から、実際に反響の大きかったTOP5を紹介しました。クスリと笑える豆知識から、しっかりとした育児書レビューまで多種多彩。『おやこのくふう』では、2023年もおやこの生活が少しでも楽しく・ラクになるような記事を配信していきますので、楽しみにしていてくださいね☆

line
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram