連載
おやこで楽しむ暮らしの歳時記

ハロウィンは「どうしてカボチャ?」「なぜおばけ?」子どもにも分かる解説と由来

ハロウィンは「どうしてカボチャ?」「なぜおばけ?」子どもにも分かる解説と由来
来たる10月31日はハロウィン!2022年は月曜日です。実は、ハロウィンを日本で楽しむようになったのはここ最近。ハロウィンってなあに?と子どもに聞かれてもよくわからないという親御さんも多いのではないでしょうか?そんなときのためのハロウィンに関する回答・解説集です。
目次

毎年10月31日はハロウィン(Halloween)です。ハロウィンとはそもそもどんなものなのでしょうか?

なぜ10月31日がハロウィン?

ハロウィンはもともとヨーロッパの古代ケルト人が先祖の霊をまつる行事だったと言われています。古代ケルトでは万聖節(ばんせいせつ)の11月1日から新年がはじまり、その前日の10月31日が一年の終わる日でした。(いまの日本でいう元日と大みそかの関係ですね)。

そしてその10月31日の夜には、なくなった人の霊が帰ってくると信じられてくると考えられていたのだとか。日付でいうと大晦日のようなものであり、内容でいうと日本のお盆みたいなものなのですね。

Q.どうして10月31日はハロウィンなの?

A.ハロウィンは、古代ケルト人のイベントだったんだ。その人たちにとって10月31日は新しい年が始まる前の日、おおみそかみたいなもので、この日にご先祖様が帰ってくると考えられていたんだよ

なぜハロウィンはおばけ?なぜ仮装するの?

なくなった人の霊が帰ってくるときに、おばけ(魔物)もいっしょにこの世にやってきてさまよい歩き、人間の魂をぬきとっていくと考えられていました。そのおばけに「仲間ですよ」とアピールするために、ドラキュラ、魔女、ゾンビ、ミイラ男など怖いものに仮装するようになったと言われています。

Q.なぜハロウィンはおばけ?なぜ仮装するの?

A.先祖の霊といっしょにやってくるおばけに魂をとられないよう、お友だちのふりをするために、おばけの仮装をするんだよ

なぜハロウィンはかぼちゃなの?

先述の古代ケルト人の万聖節で、魔除けとして飾っていてのは実はかぶだったんだとか。それが、のちにハロウィンがアメリカに伝わった時にかぶがかぼちゃに変わったんだそう。かぼちゃがよく摂れたことやランタンに加工しやすかったという合理的な理由がそこにはあったそうです。

Q.なぜハロウィンはかぼちゃなの?

A.もともとはかぶを飾っていたんだけど、ハロウィンの習慣がアメリカにつたわって、たくさん獲れるかぼちゃになったんだよ

ハロウィンにはどうしてお菓子を配るの?

子どもたちはさまざまに仮装して「TRICK OR TREAT!」と叫びながら近所の家々を周り、お菓子をもらうのがハロウィンのならわしです。その理由は、悪魔にみたてた子どもたちにお菓子をあげて立ち去ってもらうことで、災いを払うという魔除け的な役割があるというのが定説です。

「TRICK OR TREAT」とは直訳すると「いたずらされるか、おもてなしをするか、どちらがいい?」という意味。子どもをもてなす=お菓子をあげるということで「お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」というメッセージになりました。

「トリックオアトリート!」ぜひ子どもに教えてあげて下さいね。

Q.どうしてハロウィンはお菓子を配るの?

A.おばけの姿をした子どもたちにお菓子をあげることで、大人は魔除けをしているんだよ

当日でも間に合う!おやこでハロウィンを200%楽しむ方法

親子でかぼちゃスイーツを作ってみよう!!!

季節イベントで子どもが絶対盛り上げるのが「お菓子づくり」。好奇心豊かな幼児期は、いつもはなかなかやらせてもらえないお料理に参加できるだけで、子どもはワクワク!すること間違いなしです。

料理はできた!おいしいという自分自身への達成感と、まわりから「おいしいね」と感謝されることでの自信と両方を感じることができるのもうれしい点。

簡単なものでも子どもは十分楽しいので、ぜひトライしてみてくださいね。

イベント料理はおやこで盛り上がる最高の知育に!簡単ハロウィンメニュー★かぼちゃのジャックオランタン茶巾

イベント料理はおやこで盛り上がる最高の知育に!簡単ハロウィンメニュー★かぼちゃのジャックオランタン茶巾

子どもの感性を豊かにする季節行事。おうちハロウィンを楽しむ簡単ハロウィンおやつレシピ5選

子どもの感性を豊かにする季節行事。おうちハロウィンを楽しむ簡単ハロウィンおやつレシピ5選

食卓にかぼちゃを登場させてみよう!

おやこで料理をつくる時間がない、なんてときには今日のおかずの一品をかぼちゃメニューにしてみましょう。

ハロウィンだから「かぼちゃメニューだよ」。「どうしてハロウィンだとかぼちゃなの?」そんな会話をかわすだけで、かけがえのない記憶が子どもに残されていきます。

家族で楽しく食べるのも食育の一環!おうちハロウィンおかず5選

家族で楽しく食べるのも食育の一環!おうちハロウィンおかず5選

家にあるもので簡単工作してみよう!

ハロウィンはジャック・オ・ランタンやおばけ、ミイラなど子どもが大好きで盛り上がるキャラクターがたくさんなのがポイントです。そこで、そんなモンスターたちをぜひおうちにあるもので作ってみましょう。

おうちにあるものや100円グッズなどを使ってお金がかからないこと 工作や手作りなどがあまり得意ではない保護者でもできること 指先などを使ったりと子どもにとって知育効果がありそうなもの という条件を満たした、ハロウィン工作アイデアは以下の3つです。

不器用さんでもOK♪子どもが絶対夢中になる⁉トイレットペーパーでつくる

不器用さんでもOK♪子どもが絶対夢中になる⁉トイレットペーパーでつくる"ぐるぐるミイラ男"

幼児期のはさみトレーニングにも最適♪切るだけで完成の”おばけモビール”"

期のはさみトレーニングにも最適♪切るだけで完成の”おばけモビール”

子どもに体験させたい手指の動きがいっぱい!手持ち提灯風

子どもに体験させたい手指の動きがいっぱい!手持ち提灯風 ”ジャック・オ・ランタン”

ぜひ楽しい時間をおやこで過ごしてくださいね。

▶簡単で子どもウケ抜群【ハロウィンおにぎり6選】ミイラ、ガイコツ、ジャック・オ・ランタンもにぎるだけで完成♪

▶ハロウィンごはんはウインナーにおまかせ!子どもが喜ぶ超簡単【怖かわいいアレンジ】3連発!

▶【仮装にもマスク着用が新定番!?】不織布マスクは100均グッズでハロウィンアイテムに格上げできる!

line
連載
不定期 更新

おやこで楽しむ暮らしの歳時記

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram