3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
幼稚園から保育園にスムーズに転園するためのポイントと注意事項
2025.01.16
【ベビーベッドの裏技】必需品か否かと賢い卒業タイミング
2025.01.16
赤ちゃんの人見知りスタートと上手な対応法
2025.01.16
子どものシャンプー時間を快適に!悩み別解決法
2025.01.16
保育園入園の疑問を一挙解決!年齢基準と申込プロセス解説
2025.01.16
双子用ベビーカー完全ガイド~失敗しない選び方とタイプ別解説~
2025.01.16
実家から帰省中の高速道路で…”覆面パトカー”に捕まった父が「お前ら…!」反...
2025.01.16
娘の友達が…「1日で何回も!?」溜まった訪問履歴。だが後日→「あの、実は…...
2025.01.16
子連れでバス待ちをしていると→「あの、すみません…」前にいた”男子高校生”...
2025.01.15
寝かしつけ後…「ママ、ここに来て」声が聞こえ向かうも熟睡中の子ども。直後”...
2025.01.15
妻がラーメンを作ると…「麺のコシがない」「味気ない」文句連発!?そんな夫が...
2025.01.15
みかんは1日にどれくらい食べていいの?1日の摂取目安量と効率的な栄養の摂り方
2025.01.15
夕食の準備中…トイレから戻ると「え…まって…!」全身からスッと血の気が引いたワケ
2025.01.15
電車で…隣の乗客の様子に”異変”が。次の瞬間→「なんで…!!」立ち上がった...
2025.01.15
遠方の親戚が…「お年玉郵送するね!」だが数日後→中身を確認すると「…ん?こ...
2025.01.15
哺乳瓶消毒の疑問を解決! 必要性と正しい方法
2025.01.15
赤ちゃんとのドライブデビュー!準備&対応策完全ガイド
2025.01.15
赤ちゃんの昼夜のリズムを整える!改善方法と家族の取り組み
2025.01.15
失敗を避ける!子ども乗せ電動自転車の選び方ガイド
2025.01.15
親子で選ぶ最適な野球教室!年齢別ガイドと費用の解説
2025.01.15