3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
義母が”頭を打って”病院へ…しかし⇒「本当に転んだだけですか?」義母が隠し...
2024.11.14
「なにこの通学路…」入学前に気付いた違和感。後日→「どうしたの…!?」子ど...
2024.11.14
友人「飲み行こ!」私「ごめん、家事溜まってて…」断った直後→友人の”非情な...
2024.11.14
稲刈り後の田んぼは学びの宝庫!?意外と知られていない”教育的価値”とは
2024.11.14
高速バスで寝ていると…後ろから『ねえ、お母さん…』続けた”一言”で車内騒然!?
2024.11.14
【安心して眠れる夜へ】1歳半の子どものための寝かしつけテクニック
2024.11.14
食器を洗っていると…夫「タオルないよ」ただじっと待つ姿に絶句。さらに直後→...
2024.11.14
赤ちゃんがいる家庭におすすめしたい!時短&快適に役立つ家電4選
2024.11.14
警察「盗んでない証拠出して(笑)」冤罪なのに…聞く耳を持たない警官!?しか...
2024.11.13
たまにしか子どもの面倒を見ない夫が「俺のときは…」続けた”一言”にイライラ...
2024.11.12
遠足に行った”小学生”の我が子。だが帰宅後に見た【リュックの中身】に「なん...
2024.11.12
混雑した電車で…『トイレ行きたい!』見知らぬ子どもが母親に訴えた直後→乗客...
2024.11.12
夕食の準備中…実母「家事舐めてるの!?」直後→「私だって…!」反論した結果
2024.11.12
栄養たっぷり!秋が旬のおすすめ果物
2024.11.12
子どもの歯磨きを楽しく!仕上げ磨きのコツとおすすめアイテム
2024.11.12
子どもの安全を守る!チャイルドシートの選び方と活用法
2024.11.12
子育て中に役立つ!時短につながる家電3選
2024.11.12
お子様の言葉の理解を深める読み聞かせの秘訣
2024.11.12
夫が帰宅後…妻「ふぅ~」一息ついた直後→夫「俺が帰って来たからって…」続け...
2024.11.12
実母「たった家事くらいで!」高校生の”息子2人”を育てる私にまさかの一言。...
2024.11.12