3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
朝のバタバタ解消!おやこでできる忘れ物防止アイデア
2025.05.12
ファストフード店で…店員にドリンクをこぼされた男性が激怒。直後⇒店員「あの...
2025.05.09
飛行機で…私「そこ、私の席です」男性「僕の席だ!」譲らぬ態度に困惑した瞬間...
2025.05.09
集団遊びが苦手な子への支援|保育士が実践する、社会性を育むアプローチ
2025.05.09
遊園地で…「お母さんは?順番に乗ってね」突然割り込んできた子どもに伝えた結...
2025.05.09
赤ちゃんの快適な眠りをサポート!布団選びとお手入れ術
2025.05.09
子どもと公園で過ごす最高の休日:楽しみ方と必需品ガイド
2025.05.09
子どもの成長を把握するためのガイド:成長曲線の理解とその活用法
2025.05.09
マタニティフォトを彩る!100均アイテムで作る素敵なお写真術
2025.05.09
子どもの歯磨き粉デビュー、タイミングはいつ?適切な開始時期ガイド
2025.05.09
ベビーカーなしでの子育て、本当に大変?その理由を紐解く
2025.05.09
赤ちゃんグッズの整理術!驚きのアイテムで収納上手に
2025.05.09
踏み台が変える!効果的なトイレトレーニングの進め方
2025.05.09
幼稚園遠足にピッタリ!簡単でかわいいお弁当アイデア
2025.05.09
【おやこの絆を深める】楽しいおにぎり作り~選び方から衛生管理まで~
2025.05.09
「お金は出すから結婚式は盛大に」義両親の言葉に従った結果⇒式の1週間前、妹...
2025.05.08
カフェで…「こんな料理食べない!」と激怒する客が。しかし店員の一言で⇒客「...
2025.05.08
楽しみにしていた海外旅行…しかし空港でまさかの15時間待機!?従業員「実は...
2025.05.08
スーパーで…何気なく通ったお菓子売り場。しかしその瞬間⇒視界に入った“異様...
2025.05.08
お母さんへの感謝を伝える絵本:母の日にぴったりのストーリー
2025.05.08