3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
電車で…乗車するも車内に漂う“不審な匂い”。直後⇒女子高生たちが広げていた...
2025.09.16
子連れ海外旅行はいつから?必要な持ち物と準備
2025.09.16
ミネラルはどのような栄養素?子どもに不足しがちなミネラルについて
2025.09.16
高熱で寝込む妻に…夫「はい、カツカレー買ってきた」妻「なんで?」直後⇒“衝...
2025.09.16
子どもと遊ぶ道具!年齢別おすすめアイテム
2025.09.16
増えがちな子ども靴をスッキリ収納!アイデアとコツ
2025.09.16
ベビーシッターの不安を解消!料金や利用方法を解説
2025.09.16
子どもと料理を楽しむ!やりたい気持ちを尊重するコツ
2025.09.16
「今日もおすそ分け」毎日訪れていた義母が来なくなり…理由を聞いた結果⇒義父...
2025.09.12
保育園と幼稚園、わが子にはどっち?違いと選び方を徹底解説
2025.09.12
駅のホームで…電光掲示板に“見慣れない言葉”が。近付いた直後⇒「えっ!?」...
2025.09.12
ファミレスで…私「このハンバーグ、ソース忘れてます」店員「すみません」だが...
2025.09.12
夫「子どもお風呂入れるよ」妻「一緒にやろう」だが数分後⇒「父親のくせに…」...
2025.09.12
ベビーカーの収納術!お出かけも快適に
2025.09.12
おうちでカット!子どものセルフ散髪の方法
2025.09.12
おじいちゃん、おばあちゃんとの時間。世代を超えた愛情が、子どもの心を豊かにする。
2025.09.12
駅で…降りた乗客が“ホームに荷物を置いて車内へ”。戻って来た瞬間⇒【まさか...
2025.09.12
居酒屋で…客「ビール、枝豆と…」店員「あの、お客様…?」直後⇒「最初に言っ...
2025.09.12
夫「ただいま、残業で遅くなった」妻「遅かったね」だが次の瞬間⇒「これは何?...
2025.09.12
敬老の日に…私「ささやかですが…」義母「ブランド物じゃないの?」直後⇒夫「...
2025.09.12