3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
お家時間を充実させる!簡単手作り知育おもちゃ「紐通し」
2025.01.14
友人の子を預かり…「おやつ食べたの内緒だよ」「わかった!」だが直後→「ママ...
2025.01.14
発熱性インナーが肌トラブルに?知っておきたい知識を紹介
2025.01.14
毎年恒例の”家族で行く初詣”に…父が『今年は行かない!』と言い張ったワケ
2025.01.14
結婚前に浮気した汚嫁の末路#3
2025.01.12
結婚前に浮気した汚嫁の末路#2
2025.01.12
結婚式で流れた『お祝い動画』に…新郎「あれ?続きがある…?」一同”大困惑”...
2025.01.12
夕飯時に…夫「おかず、これだけ?」毎度の文句に妻が反撃!だが直後→「うわ!...
2025.01.10
寒い時期に実践したい!鍋料理でできる”食育”
2025.01.10
赤ちゃんを乗せるならこれ!電動自転車のタイヤ選びと安全ガイド
2025.01.10
金魚を長生きさせる秘訣~手軽な飼育方法とコツ~
2025.01.10
子どもが喜ぶ海の小さな発見!チリメンモンスターの面白さと探求方法
2025.01.10
赤ちゃんのためのおもちゃ選び~安全で楽しい遊びの始まり~
2025.01.10
赤ちゃんの肌トラブル対策!保湿ケアのコツとおすすめ商品
2025.01.10
楽しく学ぼう!子ども向け手作りポップアップ絵本の作成ガイド
2025.01.10
子どもの握り箸を改善!楽しく学ぶ正しい持ち方
2025.01.10
記憶に残る赤ちゃんの手形アート!作り方から素敵なアイデアまで
2025.01.10
子どもの日に笑顔溢れる特別メニュー!縁起の良い食べ物とお手軽レシピ
2025.01.10
男の子の初節句祝い完全ガイド~準備とお祝いのアイデア~
2025.01.10
特別な瞬間を彩る!自作メダルで親子の絆を深めよう
2025.01.10