3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
「寝てくれない…」そんな9ヶ月の赤ちゃんに効く寝かしつけのヒント
2025.08.12
子どもの服についた食べこぼしをキレイにする簡単対処法
2025.08.12
子どもも大喜び!野菜嫌いを克服する美味しいレシピ集
2025.08.12
幼児が喜ぶ!選び方から詰め方まで、彩り豊かなお弁当作りのコツ
2025.08.12
駅員「動かせないっ!」ホームに転がる酔っ払いに騒然。直後⇒現れた乗客の【ま...
2025.08.09
子どもの「聞き分けが悪い」を改善するコツ|保育士の経験から学ぶ働きかけ方
2025.08.08
居酒屋で…梅酒の中に異物を発見。先輩が店員を呼んだ結果⇒“号泣する店員”...
2025.08.08
家事をしない夫が突然“夕飯を作るように”。私「なんで?」夫「別に…」数日後...
2025.08.08
帰省中…義母「朝ごはんは6時に出して」言われるがまま従った結果⇒翌朝、義母...
2025.08.08
満員電車で…男性「この中に盗っ人がいる!」に車内騒然。乗務員が駆けつけた結...
2025.08.08
子どもの歯を守る!歯ブラシの正しい選び方と交換のサイン
2025.08.08
出産前に確認!ベビーベッド、購入かレンタルかどう決める?
2025.08.08
ベビー服洗濯完全ガイド:水通しから干し方、便利グッズまで
2025.08.08
キッズスニーカーを簡単に綺麗にするコツ
2025.08.08
出産祝いに最適!空気清浄機の魅力と賢い選び方
2025.08.08
娘が高熱なのに”アポなし”訪問する義両親…義母「BBQの準備をしろ!」私「...
2025.08.08
電車で…母と雑談中、突然の急停止。直後⇒「皆様…」続くアナウンスに“顔面蒼...
2025.08.08
スーパーで…店の入口で一人で泣く子どもに違和感。声を掛けた直後⇒ 「警察!...
2025.08.08
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
赤ちゃんにはちみつNG!管理栄養士が教える理由と注意点
2025.08.08