3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
赤ちゃんとの素敵なバスタイム:温度、時間、洗い方をご紹介
2025.06.27
子どもの色彩感覚を育てる!身近なもので楽しむ色あそびヒント集
2025.06.27
赤ちゃんの人見知りは成長の証!原因と上手な対処法
2025.06.27
子連れ海外旅行の成功の秘訣:食事、健康、そして観光のアドバイス
2025.06.27
野菜を楽しく食べる!子どもの野菜嫌いを克服するアイデア
2025.06.27
電車で…見知らぬ女性「久しぶり」私「えっ誰?」直後⇒「あぁ…」女性が取り出...
2025.06.26
うどん屋で…『謝っても許さない!』飲み物をこぼした店員に激怒する男性。直後...
2025.06.26
深夜2時…突然響く洗濯機の“脱水音”。中には謎の汚れ…業者に相談した結果⇒...
2025.06.26
車で帰宅中…反対車線に一人で歩く子どもが。すれ違いざまに顔を確認した瞬間⇒...
2025.06.26
キッチンで…日に日に増える“アリ”に違和感。不審な行列をたどった結果⇒“ま...
2025.06.26
子どもが片付けしてくれない!進んで片付けしたくなる声かけの工夫
2025.06.26
満員電車で…閉まりかけのドアに“背中から”突っ込んできた母親。その直後⇒車...
2025.06.26
夫「このドラマ面白そう」妻「一緒に見よう」しかし見始めてすぐ⇒「ダメ!」夫...
2025.06.26
カフェで…私「カフェラテ1つ」店員「本当に大丈夫ですか?」困惑した直後⇒店...
2025.06.26
はじめてでも安心!赤ちゃん専用シャンプーの使い方と注意点
2025.06.26
赤ちゃんのつかまり立ち支援:家具とおもちゃを活用した方法
2025.06.26
幼児にぴったりのお弁当箱と量の目安をマスターしよう!
2025.06.26
パパと学ぶ!赤ちゃんのお風呂タイム完全ガイド
2025.06.26
野菜嫌いを克服!子どもが喜ぶ調理法と魅力的なメニュー
2025.06.26
赤ちゃんの“夏のお出かけ”、快適にする3つのポイントとは?
2025.06.26