3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
ファミレスで…「うるさいな!」ぐずる子どもに冷たい視線を向ける客たち。直後...
2025.06.20
親戚「家事と子育ては協力してる?」夫「もちろん!」直後⇒親戚「嘘つくなよ」...
2025.06.20
飛行機で…ウトウトしていると、“聞き慣れないアナウンス”が。直後⇒伝えられ...
2025.06.20
【食育】夏至ってなに?夏至の食べものについて
2025.06.20
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
デパートの洋服屋で…試着中、突然カーテンが勢いよく全開に。振り返った瞬間⇒...
2025.06.20
友人と行ったカフェで…会計後、受け取った伝票に“違和感”。よく確認した結果...
2025.06.20
妻「1ヶ月検診一緒に行って」夫「わかった」しかし検診当日⇒助産師「それ本気...
2025.06.20
混雑した駅で…『こんな時間に迷惑』ベビーカーを押す私に嫌味。手が震えた瞬間...
2025.06.20
子どもが自然と言葉を覚える方法と避けるべき習慣
2025.06.19
子どものイヤイヤ期を乗り越える為の3つの魔法のコツ
2025.06.19
子の安全を見守る!便利な見守りカメラ活用術とおすすめ商品
2025.06.19
新生児に最適な肌着選び!種類と季節ごとのおすすめ
2025.06.19
【赤ちゃんの夜泣き】避けるべき対応と優しい快眠サポートの方法
2025.06.19
3歳の歩行拒否は成長のサイン!やさしく寄り添う歩き方ガイド
2025.06.18
赤ちゃんのスタイを清潔に保つコツ!酸素系漂白剤で安心ケア
2025.06.18
パンツ式オムツ、いつから?メリットと上手な使い方を徹底解説
2025.06.18
初心者でも安心! 赤ちゃんへのプレオール着せ方ステップバイステップ
2025.06.18
直前では遅いかも?ハワイ幼児向けサマースクール完全ガイド
2025.06.18
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18