3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
初夏が旬!おやこで食べたい「びわ」の栄養素について
2025.06.16
買い物帰りに子どもがポツリ「なんで信号に黄色があるの?」一緒に調べた結果⇒...
2025.06.16
通勤途中の駅で…重要なUSB紛失に絶望。会社に報告した瞬間⇒意外な人物登場...
2025.06.16
夫「実家行ってくる」私「行ってらっしゃい」しかし数時間後⇒義母「家に入れな...
2025.06.16
高層ビルの飲食店で…私「夜景が真っ白!」夫「何これ…」数年後⇒母の一言で【...
2025.06.16
行きつけのお店で…いつもの唐揚げ定食に“謎の小鉢”が。気にせず食べた結果⇒...
2025.06.16
【年齢別】おやこで楽しむ雨の日の絵本と自然のふしぎ
2025.06.16
成功に導く!保育園入園準備の全ステップ解説
2025.06.16
赤ちゃんをぐっすり眠らせる方法:基礎から注意点まで完全ガイド
2025.06.16
子どものいたずらを防ぐ!上手なゴミ箱配置と便利グッズ
2025.06.16
4ヶ月の赤ちゃんへの着替え術!肌触り良い肌着の選びと着せ方
2025.06.16
おむつ外れが遅い子への向き合い方|焦らず、子どものペースに合わせるコツ
2025.06.16
【知ってる?】「ダンゴムシに性別はあるの?」娘の疑問から調査開始。そこで見...
2025.06.16
レストランで…プロポーズしてくれた彼の様子に違和感。直後⇒店員の一言で“思...
2025.06.16
駅のホームで…電車が来ず、見知らぬ乗客と困惑。直後⇒「現在、線路上で…」衝...
2025.06.16
彼「婚姻届出しに行こう」私「うん!」しかし提出後⇒義父が家の“インタホーン...
2025.06.16
初デートで…私「今日はありがとう」彼「こちらこそ」解散した瞬間⇒体を襲った...
2025.06.15
赤ちゃんのおしゃれを季節ごとに!春夏秋冬おすすめコーデ完全ガイド
2025.06.13
夜中も安心!夜間対応ベビーシッターの選び方と利用のコツ
2025.06.13
赤ちゃんの安全確保のために!テレビ台から守る工夫とアイデア集
2025.06.13