3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
狭い部屋でも安心!赤ちゃんと快適に添い寝するレイアウト術
2025.06.02
新生児のうんち後のおむつ替えテク & かぶれを防ぐ秘訣
2025.06.02
夜の授乳をやめたいときの対処法:抱っこ以外の入眠テクニック
2025.06.02
手づかみ食べのメリット・デメリットをやさしく解説
2025.06.02
旅行中の飲食店で…店員「お料理、後ろから失礼します」私「はい」直後⇒“ジュ...
2025.05.30
初孫で大はしゃぎの義母「今日の検診どうだった?」私「再検査でした」直後⇒義...
2025.05.30
電車で…『腹も出てないのに妊婦気取りかい』見知らぬ女性の一言に硬直。直後⇒...
2025.05.30
スーパーで…小さな子どもが一人で店内でウロウロ。男性客が声を掛けた瞬間⇒「...
2025.05.30
公園で…知らない子どもが我が子に嫌がらせ。「パパかママはいる?」と尋ねた結...
2025.05.30
帰省のために乗ったバスで…運転手「止まれ!!」突然の叫び声⇒直後、車内が激...
2025.05.30
ファミレスで…『店長出せ!』メニュー外注文で激怒の男性客。店長が登場した結...
2025.05.30
義父『孫のためにアイス買ってきた!』アレルギーがあることを伝えた瞬間⇒夫と...
2025.05.30
家族で行ったファミレスで…注文したお子様ランチが届かず困惑。店員を呼んだ...
2025.05.30
家族でスーパーへ…突然消えた夫を子どもと必死に探すも…数分後⇒“まさかの場...
2025.05.30
ぎゅうぎゅうの満員電車で…異様な静けさの車内。駅に着いた瞬間⇒ある男性を中...
2025.05.30
ファミレスで…店員「お子さんが走ると危ないので…」母親「はーい」直後⇒子ど...
2025.05.30
出産祝いに贈るご祝儀袋の正しい書き方とマナー
2025.05.30
5ヶ月赤ちゃんの生活リズムガイド:過ごし方&睡眠のコツ
2025.05.30
子どもを安全に乗せる!自転車利用の基本ルールとは
2025.05.30
ハイハイ期の無限の好奇心を安全に!家で実践したい安心アイテムと対策
2025.05.30