3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
おむつ替えシートの必要性と便利な選び方・活用法を徹底解説!
2025.06.05
赤ちゃんの言葉を育む!おやこで楽しむ言語発達サポートガイド
2025.06.05
彼女「このパスタなんか臭くない…?」私「確かに…」店長に確認した結果⇒衝撃...
2025.06.05
義母と夫が頻繁に内緒話…「いつも何の話してるの?」夫に聞いた結果⇒出てきた...
2025.06.05
公園で…「今息子さんに蹴られました、見てましたよね?」足跡を見せた結果⇒母...
2025.06.05
『ぶつかってんじゃねえよ!』満員電車で激怒する男性。直後⇒“年配女性の返し...
2025.06.05
ラーメン屋で…私「これ頼んでないです」店員「頼んだでしょ?」伝票を見せても...
2025.06.04
フードコートで…大声で親子ゲンカが勃発!?周囲が固まった直後⇒母親「今誰か...
2025.06.04
『皆迷惑してるでしょ!』電車で大はしゃぎの子どもに母親が激怒。直後⇒乗客の...
2025.06.04
義実家で食事中…私「料理取り分けます」義母「当然。昔の女はもっと気が利いた...
2025.06.04
赤ちゃんの退院日、何を着せる?適切な服装と選び方ガイド
2025.06.04
ベビーカー拒否に立ち向かう!赤ちゃんの心に寄り添った解決策集
2025.06.04
赤ちゃんが見せる人見知り:始まりから終わりのサインと効果的な対処法
2025.06.04
【保存版】手作りで心を込めるお食い初めメニュー!縁起の良いおすすめレシピ集
2025.06.04
赤ちゃんの泣き声に隠されたサインを読み解く:なぜ泣き止まないのか、その対処法
2025.06.04
離乳食完了期を楽しく過ごす!手づかみ食べの多面的なメリットを探る
2025.06.04
雨の日こそ絵本で心豊かに!年齢別おすすめ読み聞かせ絵本
2025.06.03
同居で…義母が作った味噌汁に違和感。私が残すと激怒…直後⇒夫「母さん、これ...
2025.06.03
電車で…ゲーム音量MAXの男の子「文句あるなら言えば?」乗客を挑発!?直後...
2025.06.03
同僚「友人がやってるお店で飲もう!」私「オッケー」しかし当日⇒店主「え、誰...
2025.06.03