5歳児に関する記事をまとめています。5歳児の特徴は下記のとおりです。
前頭葉の前頭前野ではニューロンの数やシナプスの数が5歳ころまでに増大するが、その後緩やかに減少。経験や学習によって、ニューロンの回路網が形成されていく。
5歳前半になると、自転車や竹馬に乗り、平地で両手や両足を交互に前進させるための体の制御が可能になる。また、つま先立ちや片足立ちなど不安定な姿勢での静止制御に挑戦する。後半には腰を中心に頭・胴体・手足を屈伸させ柔軟にバランスをとり、重心を制御することができ始める。鉄棒では、逆上がりや前回りなどの回転に挑戦しはじめる。
語彙数は2000語を超え始める。5歳前半では「グー・チョキ・パー」など3個ワンセットのルールに興味を持ち始め、自分の左右がわかり始めてくる。後半になると、「過去・現在・未来」「左・真ん中・右」などの三次元の世界が形成され始める。道順やできごとを文脈を作って説明することができるようになる。
5歳前半では「できた・できない」の二分的評価から「~したらできる」という系列的評価へ進み始める。また、このころから将来なりたいものについて答えることができるようになる。後半には、友達同士の世界を作り始め、友達にやり方を指し示し、間接的・部分的手助けができるようになる。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
【園児が喜ぶ】お弁当の工夫とおすすめ作り置きレシピ
2025.01.22
バス停を出発して30秒後…降車したはずの女性がなぜかバスを追いかけてきて――!?
2025.01.22
お正月に友人と”鍋パーティー”を開催!だが、友人が突然『咳き込み始めた』ワ...
2025.01.22
そもそも節分ってなに?節分の食べ物とその意味について
2025.01.22
家事と育児で限界の妻に…夫から「お前は何でもできるからな~」と見放された結果…
2025.01.22
電車で…『ドサッ』隣で女性が倒れ…次の瞬間→「緊急ボタン押して!!」救急車...
2025.01.22
保育園で英語スタート!費用相場と選択肢を徹底ガイド
2025.01.22
外で洗濯物を干し終わると…娘がニコニコこちらを見ていた。だが直後→発覚した...
2025.01.22
自宅で…甘ったるく酸っぱい”異臭”が漂うも原因不明!?だが数時間後→妻「ま...
2025.01.22
通学中の男子高校生が…独特な女性3人に囲まれて、数分後→女性3人の【衝撃行...
2025.01.22
洗濯中…0歳の子どもが階段の目の前に。「危ない!」だが次の瞬間→階段を滑り...
2025.01.22
帰宅後…「なんでビールがないんだよ!」突然怒鳴り始めた夫。直後→妻「昨日飲...
2025.01.22
親戚総出で温泉旅行へ…従姉妹「取りまとめよろしく」だが当日の会計時→従姉妹...
2025.01.22
節分の食育・恵方巻きに使われる具材の意味について
2025.01.22
旅行帰り…新幹線の”指定席”に乗っていると…『私の席なのですが…』声を掛け...
2025.01.22
赤ちゃんと快適に暮らす!アパートでの室内アレンジ術
2025.01.21
女の子の成長を祝う七五三~意味と準備ガイド~
2025.01.21
産後直後…妻の様子に”違和感”。夫「実家住むか、仕事する?」だが半年後…妻...
2025.01.21
寝かしつけ中…「ママ、あの人が怖い」見当たらない姿を探した直後→「こっちに...
2025.01.20
「えっ、なにこのにおい…!?」突然、鼻をつくような刺激的なにおい。”見落と...
2025.01.20