3歳児に関する記事をまとめています。3歳児の特徴は下記のとおりです。
脳量はおよそ1100~1200gに増加し、成人の約80パーセントに。心臓などの中心器官が大きくなり、機能も増大。成長ホルモンの働きが強まり、骨の成長や筋肉組織が強化されていく。
3歳前半は、かかしのように片足をあげて立つ、手を左右同時に開閉するなど、ケンケンや左右交互開閉など、2つの異なる制御を1つにまとめていく「~しながら…する」活動へむけての挑戦が始まっていく。お絵かきでは、「丸のファンファーレ」(紙いっぱいに丸をたくさんかくこと)現象が見られたり、顔らしきものを表現し始める。後半になると「~しながら…する」活動が少しずつでき始める。はさみで形を切り抜くことにも挑戦し始める
語彙数は1000~1500語。3歳前半では自分の経験を言葉で伝えられるようになる。後半では質問を一般化してとらえ、答えることができ始める。
3歳前半では「ボク」「ワタシ」を認識し、表現するようになる。自己主張も見られるが、同時に他者を受容する気持ちも強まってくる。後半になると、チャレンジ精神旺盛に。自分の「したいこと」と「しなければならないこと」がわかり始め、気持ちを調整しはじめるが、うまくいかないことも多い。
***
取材協力:河原紀子先生(共立大学家政学部児童学科教授)
参考文献:「0~6歳 子どもの発達と保育の本(第2版)」(監修・執筆/河原紀子 執筆/港区保育を学ぶ会 学研プラス)
責任編集:おやこのくふう編集部
1歳の節目を彩る一升餅の魅力:伝統からアレンジまで
2025.07.14
1歳児向け成長支援おもちゃガイド
2025.07.14
妻「今日のご飯、頑張って作ったんよ」夫「そうなん?」しかし食卓についた直後...
2025.07.11
【夏バテ対策に】実は侮れない!?管理栄養士が教える“きゅうり”のひそかな栄養
2025.07.11
花火大会の帰り道…ふと手を繋いできた“知らない子ども”。顔を見た瞬間⇒【想...
2025.07.11
居酒屋で…客「予約した者です」店員「え?入ってません」通話履歴を見せた結果...
2025.07.11
子どもが嫌がる「歯磨き」の習慣づけ|楽しみながら身につけるアイデア
2025.07.11
静かな住宅街で…背後から忍び寄る“不審な足音”。早足で家に帰った直後⇒イン...
2025.07.11
へその緒、どう保管する?思い出を大切に残す方法とは
2025.07.11
野菜を食べないお子さん必見! お弁当で野菜嫌いを克服するアイデア
2025.07.11
内祝いの基本からおすすめギフトまで!あなたの「今さら聞けない」を解決
2025.07.11
看護師が推薦!赤ちゃんのおむつかぶれ対策&予防の秘策3つ
2025.07.11
赤ちゃんのお風呂デビュー応援!準備と入れ方のポイントまとめ
2025.07.11
自宅の庭で…「助けて…」突如聞こえた“か細い声”。振り返った瞬間⇒【衝撃の...
2025.07.10
帰宅中…突如“車の窓”を叩く男性「中にあるんです!」足元を見た結果⇒思わぬ...
2025.07.10
居酒屋で…客「焼き鳥下さい」店員「はい」しかし一口食べた瞬間⇒「何ですかこ...
2025.07.10
駅を出てすぐ…誰もいないはずの道で突然“人の気配”。早足に帰宅した結果⇒鞄...
2025.07.10
2歳の成長を促す!遊びながら学べるおもちゃの選び方
2025.07.10
赤ちゃんの沐浴基礎知識:準備から注意点まで
2025.07.10
自宅や保育園で楽しむ野菜作りのコツと子どもにおすすめの品種
2025.07.10